chevron_left

「その他」カテゴリーを選択しなおす

cancel

なんでもかんでも

help
なんでもかんでも
テーマ名
なんでもかんでも
テーマの詳細
どんなトラックバックでもOKです♪
テーマ投稿数
17,009件
参加メンバー
640人

なんでもかんでもの記事

2019年05月 (1件〜50件)

  • #クリスマス
  • #食事
  • 2019/05/31 14:57
  • 2019/05/31 09:13
    トイレ3*トイレの配置~これだけは避けたい3方位

    マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...

  • 2019/05/30 12:47
    映画 キュート・リトル・バニーズ あらすじと感想

    映画 キュート・リトル・バニーズって? パッケージの写真が怪しい! タイトルからは、想像出来ないホラーかも!! グロテスクなクリーチャーに変体するウサギの変貌ぶりや、 美女たちのセクシーシーン、エイリアンへの小便爆弾攻撃など、 恐怖も笑いもお色気要素も堪能できる。 映画 キュート・リトル・バニーズ あらすじと感想 イギリスのある村に、人口減に悩む異星人のUFOが飛来。 人類と交わり新たな遺伝子を持ち帰るつもりが、 無知な彼らは野ウサギと合体して若者たちを襲い始める。 男は殺され、女には受精行為が行われ、 やがて野ウサギとエイリアンの子供が生まれて…。 ちょっとネタバレ うさぎが人を襲う時は、何と!どっかで見たような 十文字に口が開いて・・・これ、○○○・ハザードのパクリですよね? そして、謎のおバカコンビの宇宙人は・・・ こんな感じです! え?半魚人? 笑いが止まらないです。 人間をうさぎの大群が襲ってくるのですが・・ 普通に可愛いうさぎの大群なので・・恐怖感はなし! 最大のツボは! うさぎの弱点が・・・尿?? 水鉄砲に尿を詰めて、うさちゃんに、GOGO! これで撃退?良くわからいです。 水鉄砲の尿も、無くなり?どうする? そりゃ~自力で何とかするんですが、バカバカしくて ここでも、笑えます! ジャンルは、確かホラーですけど?? 終始、笑えるんですよね! こんなはずじゃ無かったんですけど・・・。 パッケージは、爪が伸びて怖い感じですよね? 全く、関係なかったです。 内容も、書けないぐらいの映画でしたが・・取りあえずUPです。

  • 2019/05/30 09:34
  • 2019/05/29 22:23
    【イオン株】 100株買えば3%割引に・・・NISAに最適?

    株の話を書きたくなかったが、書き始めてしまったので、たまに書くことにします。今回はイオンの話です。割高だけど、優待につられて 1977.5円で買ってしまいました。100株の優待狙いなので、ナンピンを入れる気はないです。失敗したかな?

  • 2019/05/29 10:25
    家計簿が続かなくても大丈夫!簡単3つのルールで楽しく家計管理

    皆さんこんにちわ最近夫に『それ、老眼じゃないの?』と言われたけど認めたら負けだと思ってる初老、イカ子です夫には無表情で応戦しました♪さて今日はズボラー友の会の奥様必見、家計簿を付けない家計管理についてですいやー本当、家計簿って面倒くっさーですよね?実は私

  • 2019/05/29 09:23
    主夫の毎日 梅雨入り前ですが・・夏を感じてきました

       ご訪問頂きほんまにありがとうござます。  季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m  開設・放置…

  • 2019/05/28 14:38
    1st Anniversary!!ブログを書きはじめて1年経過しました!

    2018年5月27日からスタートした当ブログが1周年を迎えました。 なんとなく思いつきで始めたブログが、なんだかんだと1年も続きました。 これもひとえに皆様に読んでいただいたからこそ。 こんな兵庫県の端っこのローカルエリアで、ほそぼそと書いているブログを読んでいただけてる、というだけでもすごく嬉しく思っております。 いつも本当にありがとうございます。 毎日書いていたわけではないので、正確には1年ではないかもしれませんが、ゆるりとその日あったことや、ご飯を食べに行ったお店のこと、お気に入りのお店のことを、淡々と発信し続けました。 長かったような、短かったような。 楽しかったような、しんどかったような。 振り返ってみると、色々な感情が湧き上がってきますが、トータル的に「ブログって面白いよねー!」って感じです。 1年続けたからと言って、仰々しくもしたくないので、サラっといきたいなぁと。 世間にはもう何年も毎日更新を続けられているブログなんてゴロゴロありますし。 たかが1年続けたくらいで何を…、と思われるかもしれませんが、一応区切りということでブログに書いておきたいと思います。 1年間に公開した記事は258記事 3日に2回くらいの更新ペースですね。 5月27日から毎日ブログの更新をスタートして、134日目に毎日更新が途絶えてからは結構怠け気味…。 ただ、自分としては無理のない気持ちの良いペースを維持できたかなぁ、と思っています。 またどこか1ヶ月だけ毎日更新!とか企画っぽくやってみても良いかもしれません。 ネタがあれば本当は毎日書きたい、っていう思いはあります。 でも、本業が忙しくなるとどうしてもブログが疎かになるのは仕方がないこと。 今までどおりの更新ももちろんですが、そろそろきちんとこのブログでのマネタイズも考えていきたいところ。 ここまで財産と実績ができたのでね、いろいろ試したいことがあります。 それを実現するには、まだまだ足らないことあります。 それらを乗り越えていかなければ…! 1年間のトータルページビュー数 ざっくりとですが、この1年間のトータルページビュー数は、175,000ページビューくらいです。 一月平均、14,500ページビューくらいですね。

  • 2019/05/28 10:05
    【初 ミステリーツアー】予想は当たりでした、そして感想は?

    ネタバレ注意、写真下手のミステリーツアー感想。「祝!新・大浴場オープン!&5つ星の宿2018年度初認定記念!心新たに改元記念ミステリー 2日間」 お徳感は満載でした。

  • 2019/05/28 02:28
    韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」13話~最終話 あらすじと感想

    U-NEXTで見る動画 韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」キャスト ト・ボンスン役/パク・ボヨン アン・ミンヒョク役/パク・ヒョンシク イン・グクドゥ/ジス 韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」各話 あらすじと感想 第13話 ペクタク派が待ち構える倉庫に1人で来たボンスン。 母親を利用して自分をだましたことに怒るボンスンは、 力を調節しつつ懲らしめることに成功した。 そして、そこに駆けつけたミンヒョクはある事実を知る。 1人で何十人も相手にするボンスンはかっこいい! そして、ボンスンをかばって刺されたミンヒョクは??? 第14話 グクドゥら強力3チームは潜伏捜査に着手。 その動きに気づいている犯人は、逆にグクドゥの元カノのヒジを狙う。 グクドゥはボンスンをかばって入院しているミンヒョクの病室に行き、 ボンスンに捜査の協力を求めた。 刑事たちのモタモタ感は、ちょっとイライラするけど ボンスンが犯人の標的にならないか、ちょっと心配 第15話 「企画開発チーム」に入ることになったボンスンだが、 彼女が実際に配属されたのはミンヒョクの部屋に作られた仮の部署だった。 自分をチーム長と紹介したミンヒョクは、コン秘書と一緒に会議を始める。 企画チームに入れて喜んでいたら、社長室の一角に、 勉強机?(笑) ミンヒョクは一時もそばを離れたくないんだねー 第16話 ボンスンが気になって眠れないミンヒョクは、 深夜にボンスンの家を訪ねた。 そしてミンヒョクに突然告白されて動揺したボンスンは、 考える時間が欲しいと答えてしまい、部屋に戻っても眠れずにいた。 遂に!王子様に告白された~ これで、順調にスタートかな~ 第17話 「俺を好きになれ」と再びミンヒョクに言われてためらうボンスン。 ミンヒョクはボンスンを抱き締め、照れる彼女を家まで送る。 だが、今度はグクドゥにまで 「お前とは友達でいたくない」と告白されてしまう。 ライバル対決!になりそうなんだけど、 グクドゥが出遅れたかも? 第18話 ミンヒョクはボンスンに「そろそろ答えろ」と促す。 そこでボンスンの笑顔を見たミンヒョクは、彼女にキスをする。 幸せな時間を過ごして家に帰ったボンスンは、

  • ブログみる「ブログみる」をダウンロード。シンプルで見やすい画面がいいね。- 嬉しい芽生え
  • 2019/05/28 02:28
    韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」1話~12話 あらすじと感想

    韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」とは? 先天的にとんでもない怪力を持つ女性の、恋模様を描いたラブコメディ 韓国の女優の中では小柄なパク・ボヨンが"怪力女子"をキュートに演じる。 >強くてかわいいヒロインが、タイプの異なる2人の イケメンと繰り広げる恋の行方に注目。 韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」キャスト ト・ボンスン役/パク・ボヨン アン・ミンヒョク役/パク・ヒョンシク イン・グクドゥ/ジス 韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」あらすじ ト・ボンスンは先祖代々続く怪力を持つ女の子。 しかし、自分の利益のために使うと力は消えてしまうため、その力を隠して生きてきた。 夢はロールプレイングゲームを作って自分のキャラクターで思いっきり戦うことだが、 今は幼なじみの刑事・グクドゥに片想いしながら就活に励む日々を送っている。 一方、ゲーム会社のCEOで大企業オソングループの御曹司ミンヒョクは 偶然ボンスンの怪力を見てしまう。 脅迫犯に付きまとわれているミンヒョクは自分のボディーガードにボンスンを採用し、 もし脅迫犯を捕まえたら企画開発チームに採用すると提案する。 そんなとき町で殺人事件が発生し、偶然犯人を目撃してしまったボンスン。 目撃者を保護する目的で、憧れのグクドゥがボンスンを守ることに。 ボンスンの怪力を知らないグクドゥは心配になってボンスンのもとを訪ねる。 そこにはミンヒョクと一緒にいるボンスンの姿が。 ミンヒョクを守るボンスン、ボンスンを守るグクドゥ、果たして3人の関係は…⁉ 韓国ドラマ「力の強い女 ト・ボンスン」各話 あらすじと感想 第1話 先祖代々受け継がれている怪力遺伝子の持ち主、ト・ボンスン。 彼女は帰宅途中、幼稚園のバスの運転手に暴行しているチンピラを やっつけて大けがをさせてしまい、警察の事情聴取を受けるのだが…。 いきなりの怪力炸裂で、初回から楽しませてくれます ここで、運命の出会いが~~ イケメン王子さま! 第2話 ボディガードを雇おうとしていたミンヒョクは、ボンスンをスカウトする。 彼女はこれを怪しむが、ずっと働きたいと思っていたゲーム会社 アインソフトのCEOがミンヒョクだとわかり、すぐに承諾する。 イケメンでお金持ち!韓国ドラマの定番の 王子様が出現です!この先は分かってても見ちゃいます 第3話

  • 2019/05/27 15:17
  • 2019/05/26 07:00
    【Tマガジン】 TSUTAYAが雑誌読み放題を開始 3ヶ月無料?

    TSUYATAが「雑誌読み放題サービス」を始めました。「Tマガジン」は400円で400誌。初月は1ヶ月無料です、さらにTポイントが864ptが付いてきますので、3ヶ月無料?また他にもお得な入会方法があります。

  • 2019/05/25 00:38
    映画 名作シリーズ 1967年「卒業」あらすじと感想

    映画 名作シリーズ 1967年「卒業」とは? 原作はチャールズ・ウェッブによる同名小説。アメリカン・ニューシネマを 代表する作品の一つ。 日本では翌1968年(昭和43年)に公開。 テーマ曲は、サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」。 この作品を見た事が無い人でも、曲は知ってるかもしれません。 ラストシーンは有名ですね 映画 名作シリーズ 1967年「卒業」キャスト アン・バンクロフト(ミセス・ロビンソン) ダスティン・ホフマン(ベンジャミン・ブラドック) キャサリン・ロス(エレーン) マーレイ・ハミルトン(ミスター・ロビンソン) ウィリアム・ダニエルズ(ミスター・ブラドック) 映画 名作シリーズ 1967年「卒業」あらすじ 大学陸上部のスターで新聞部長でもあった ベンジャミン・ブラドック(ダスティン・ホフマン)は、 卒業を機に帰郷する。 友人親戚一同が集った卒業記念パーティーで、 将来を嘱望される若者に人々は陽気に話しかける。 そのパーティーで、父親(ウィリアム・ダニエルズ)の職業上のパートナーである ミスター・ロビンソンの妻のミセス・ロビンソン(アン・バンクロフト)と再会する。 卒業記念のプレゼント、赤いアルファロメオ・スパイダー・デュエットで ミセス・ロビンソンを送ったベンジャミンは、彼女から思わぬ誘惑を受ける。 一度は拒んだベンジャミンだったが、目標を失った彼に示された道は他になかった。 コロンビア大学大学院への進学を前にしたうつろな夏休みが始まる。 夜ごとの逢瀬。 それでもぬぐい去れない虚無感。 心配した両親は、同時期に帰郷した幼なじみの エレーン・ロビンソン(キャサリン・ロス)をデートに誘えという。 一度きりのデートでわざと嫌われるようにし向けるはずが、 ベンジャミンはエレーンの一途さに打たれ、二度目のデートを約束してしまう。 二度目のデートの当日、約束の場所に来たのはミセス・ロビンソンだった。 彼女はベンジャミンにエレーンと別れるように迫り、 別れないならベンジャミンと交わした情事を娘に暴露すると脅す。 焦燥したベンジャミンはエレーンに自ら以前話した不倫の相手は、 他ならぬあなたの母親だと告白する。 ショックを受けたエレーンは、詳しい話も聞かずに、ベンジャミンを追い出す。

  • 2019/05/24 21:54
  • 2019/05/24 20:54
    映画 名作シリーズ アラン・ドロン「太陽がいっぱい」あらすじと感想

    映画 名作シリーズ アラン・ドロン「太陽がいっぱい」って? 1960年のフランスとイタリアの合作映画。 パトリシア・ハイスミスの小説 The Talented Mr. Ripley (才人リプリー君) (日本語版の題名は『太陽がいっぱい』、『リプリー』)を原作とした、 ピカレスク・サスペンス。 ルネ・クレマン監督の代表作と言われている。 音楽はニーノ・ロータで主題曲も当時ヒットした。 出演はアラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレ。 当作はアラン・ドロンが広く知られ、 俳優のキャリアを駆け上ってゆくきっかけとなった作品である。 この作品は、両親が好きな作品だったそうで、高校生の頃に リバイバル上映で見たものです。 「太陽がいっぱい」キャスト アラン・ドロン(トム・リプリー) マリー・ラフォレ(マルジュ・デュヴァル) モーリス・ロネ(フィリップ・グリンリーフ) 監督 ルネ・クレマン 音楽 ニーノ・ロータ 「太陽がいっぱい」あらすじ(ネタバレ含みます) ローマの街角のオープンカフェで話をする青年が二人。 アメリカから来た大富豪の息子フィリップと貧しく孤独な青年トム・リプリー フィリップには交際相手で婚約者のパリ娘マルジュがいた。 マリーナには立派なセーリング・クルーザーも所有し、 それに「マルジュ(号)」と名前を付けていた。 マルジュは画家フラ・アンジェリコについての記事を執筆中であり、 フィリップはマルジュの傍にいるためにイタリアで遊んで過ごしていた。 トムは、フィリップの父親からフィリップをアメリカに連れ戻すよう依頼を受け、 うまく連れ戻せば報酬として5000ドルもらえる約束で アメリカから来たトムではあったが、当のフィリップのほうは (自身の銀行口座にたんまりある金を定期的に引き出しては) イタリアで自由奔放な暮らしを続けようとするばかりで、 全然帰国する気はなく、父親から謝礼金を受けることが出来ないままのトムは、 やがて手持ちの金がなくなってしまい、その結果 フィリップが日々 湯水のように使う金のおこぼれをあてにして彼と行動を共にせざるを得なくなり、 フィリップに言われれば買い物や調理やハガキの代筆をするなど、 まるで都合の良い「使い走り」のように扱われるようになってしまっており、

  • 2019/05/24 09:06
    【NBA】 2018~2019 ファイナル日程予想 KDは不在?

    気づけば・・・NBAファイナルまで後1週間強ただ、正確な日程は発表されているのだろうか?仕事を休んで、楽天TV NBAスペシャルで、リアル観戦したいしかし、仕事(6月)の日程調整は本日が限界です多分、来年のファイナルにはGSWはいない3連覇

  • 2019/05/22 15:15
    パパからの京都土産

    先日、友人と京都に行っていたパパ。京都ではグルメを楽しんだみたいです。最寄り駅までの送り迎えしかしてないけど、1人で新幹線で行って無事に帰ってきてお土産をくれ…

  • 2019/05/22 02:56
    韓国ドラマ 「ハベクの新婦」9話~最終話まで あらすじと感想

    韓国ドラマ 「ハベクの新婦」キャストと相関図 ハベク(ナム・ジュヒョク) ユン・ソア(シン・セギョン) シン・フエ(イム・ジュファン) ムラ・女神(クリスタル) ビリョム(アンビン)(コンミョン) ナム・スリ(パク・ギュソン) チュ・ゴルリン(イ・ダリョン) 韓国ドラマ 「ハベクの新婦」各話 あらすじと感想 第9話 「ジュドン神の行方」 ソアが持っているバヌアツの地図に座標が隠れているのを発見したハベク。 ついにジュドンと再会を果たすが、彼は記憶を失っていた。 実はフエが人間界に来た日、ジュドンは ある事故に遭い行方不明になったのだった。 どんどん、ドラマの筋がはっきりしてきて 分からない謎も解けそうな雰囲気になってきました。 細かい描写も楽しみ 第10話 「神界に帰る?」 ジュドンの記憶が戻り、ハベクのもとに3つの神石が揃った。 ジュドンは、自分が記憶を失ったのはフエが神力を使ったせいだと言う。 しかし、ビリョムはフエが何かをたくらんでいると考え、 敵意を露わにする。 やっと、神石が揃って帰る準備が整った様にみえますが、 ん~本当は帰りたくないんですよね? まだ、話が中盤なので、帰っても戻ってくるんだろうけどね 第11話 「神の告白」 フエとソアの関係を誤解したハベクはソアを責めるが、 私たちの関係は何なのかと逆に問われる。 ソアへの愛情を自覚したハベクは、 「いずれは神界に帰るが、2人の関係を始めたい」 と告げるが、ソアは拒絶した。 お互いに、愛情を自覚してるんですが やはり、神界に帰ってしまう事を思うと そりゃ、中々受け入れにくいです 第12話 「神と従者の因縁」 ハベクは昔、生贄として捧げられた人間・ナクビンと愛し合っていた。 だが、ナクビンは永遠の命を手に入れるためハベクを裏切り、 激怒した西王母に殺された。 そんなナクビンの兄こそが、ソアの先祖なのだった。 やっと、従者がどうしてできたのか! この回で明確になります。 しかし、ハベクとナクビンの関係は気になる 第13話 「神の任務」 神界に帰ったハベクだが、神石が人間界にある理由を探すという任務を授かり、 ソアのもとに戻ってきた。 しかし、別れるために愛することが目的で戻ってきたと話すハベクに、 ソアも覚悟を決めた。

  • 2019/05/21 23:18
    あなたがしてくれなくても 4巻【最新】27話 【ネタバレ・感想】【陽ちゃんが三島さんに(オイオイ)】ハルノ晴

    ★あなたがしてくれなくても/最新話/4巻【最新】27話/感想・ネタバレ/ハルノ晴/漫画アクション11号・6/4号2019前話を27話と書いてましたが間違いで、今話が27話です^^;。すみません。(前話分修正済み)●あなたがしてくれなくても 27話 あらすじ・ネタバレ●初めて夫に拒絶された楓は、さすがに反省しきり。。”・・・正直 誠があんな風に言うほど 追い詰めてたなんてわからなかった 私って本当仕事以外 見えてなかったんだ...

  • 2019/05/21 22:12
  • 2019/05/21 08:43
    主夫の毎日 マンボウを発っっけーーーん

       ご訪問頂きほんまにありがとうござます。  季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m  開設・放置…

  • 2019/05/21 08:23
    韓国ドラマ 「ハベクの新婦」1話~8話まで あらすじと感想

    韓国ドラマ 「ハベクの新婦」はどんなドラマ? 運命に導かれし神と人間…。 胸の奥が切なくなる「神」秘的ラブロマンス 笑いあり、トキメキあり、切ない愛ありのファンタジックな物語。 次世代俳優、ナム・ジュヒョクと若手実力派、シン・セギョンの好演で、 「恋する気持ち」に夢中になれる。 韓国ドラマ 「ハベクの新婦」キャストと相関図 ハベク(ナム・ジュヒョク) ユン・ソア(シン・セギョン) シン・フエ(イム・ジュファン) ムラ・女神(クリスタル) ビリョム(アンビン)(コンミョン) ナム・スリ(パク・ギュソン) チュ・ゴルリン(イ・ダリョン) 韓国ドラマ 「ハベクの新婦」各話 あらすじと感想 第1話 「水の神、降臨」 水国の次期王・ハベクは即位の時が近づき、 3人の管理神から神石を受け取るため人間界へと向かう。 しかし公式ルートを外れ、予定外の場所に放り出されてしまった。 そこで神経精神科医のソアと出会うのだが…。 いきなり、人間界へ登場した「神」 現れた姿は、当然の様に全裸! 第1話から、いきなりの目の保養です。 第2話 「迷える神様」 ソアは、自身が神の使用人の子孫だと自覚していない。 ハベクは彼女を覚醒させようといきなりキスをするのだが、 目は覚めず、ソアは彼を避けるようになる。 だがソアはその日以来、幻聴が聞こえるようになった。 突然、神の使用人だと言われてもね? 相手がいくらイケメンでも信じられません 幻聴が聞こえるのが、かなり面白いです 第3話 「女神」 植物や虫の声が聞こえるせいで、ソアは精神的に不安定になってしまった。 ヨンミからは、ハベクたちに手を貸さなかったことに対する 罪悪感のせいではと指摘され、ソアは良心の痛みに耐えかね ハベクに会いに行くが…。 植物とか、虫たちがすごいしゃべるのが 面白くて、ラブロマンスなのにコメディ? ってぐらい楽しめます。 第4話 「神の力」 ソアを危機から救ったハベク。 神力が戻ったとスリが大喜びするが、それは一時的なものだった。 命を救われたことで、ソアはようやくハベクが神だと信じる。 そして、ハベクとスリを家に入れて面倒を見ることにする。 ネタバレですが、いきなりビルの屋上から ソアが落とされたときは、驚き!

  • 2019/05/20 21:42
    ホラー映画 「IT」では無く「THAT/ザット」あらすじと感想

    「IT」では無く「THAT/ザット」って何? え?何だろ?タイトルに惹かれて見てしまったのです。 その招待状が届いたら、"あれ"が訪れる…。 トラウマ必至のショッキングホラー スマホアプリが地獄への招待状となる今どきの設定がユニーク。 一度ダウンロードしたら最後、スマホを壊しても、 どれだけ逃げても追ってくる"あれ"に戦慄。 「THAT/ザット」キャスト (アリス) サクソン・シャービノ (コーディ) ミッチェル・エドワーズ (ダン) ブランドン・スー・フー (ニッキ) アレクシス・G・ザル (ヘイリー) ヴィクトリー・ヴァン・タイル ケイト・オルシーニ ロビン・コーエン ブレット・ワグナー アーロン・ヘンドリー ボニー・モーガン 「THAT/ザット」ストーリー いきなり、ニッキと言う女の子の死亡フラグがたってる! 初っ端に1人死亡!そしてここからが始まりです。 親友のニッキが謎の死を遂げ、悲しみに暮れるアリス。 ニッキは死ぬ数日前から様子がおかしかったという。 高校卒業を間近に控えたある日、死んだはずのニッキの携帯から アリスにアプリの招待状が届く。 アプリは彼女の心の隙間を埋めるが、次第に暴走し始める。 次々にアプリによって、友達に死亡フラグが・・ そして、アプリは削除できないんです! 結局、最初に亡くなった友達、ニッキをアプリに招待したのは? サミュエルと言う講師だった。 当然、サミュエルも死亡。 アプリの名前はビー・デビル このアプリが媒体となって、何か良からぬものを 招き入れてる・・・?? 頭脳派のコーディは、罠を仕掛けて アプリを退治しようと、試みる。 アリスが襲われたとき、コーディがアリスの携帯の アプリを削除に成功! そして、コーディが襲われるが・・・ アプリの削除中に、ブロック!え? コーディ・・・死亡・・・ 結局アプリの削除に成功した、アリスは生き残るのだが ほっとしているアリスに、ママから動画が・・ ママ「洗濯して、ママの言う事聞いてくれるのよ、便利でしょ?」 アリス「え?…ママ?え?」 ママ「アプリを入れたの」 アリス「ママ、待ってぇぇぇぇー」 ママ「ライト消して」 プツッ…。 ママの入れたアプリは・・・ですよね? ここで終わります。 「THAT/ザット」感想

  • 2019/05/20 15:24
    主夫の毎日 メルカリでタイ航空のパジャマも売れた~

       ご訪問頂きほんまにありがとうござます。  季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m  開設・放置…

  • #カオス
  • 2019/05/19 23:20
    お安い(๑•̀ㅂ•́)وひとり暮らし賃貸生活 4月の出費

    2019年生活費4月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4月は無し共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 16,791円カードの都合上3月16日~4月15日までの計算(雑貨込み)3月の食費としては実質15,000円ほどです。

  • 2019/05/19 16:00
  • 2019/05/19 13:14
    僕が英語を短期間でマスターできた唯一の方法【100%オススメ】

    今回は僕が英語を短期間でマスターした唯一の方法をお伝えします。それは、英語を勉強するものではなく、目標を達成するためのツールとして使うことです。僕自身の過去の例をあげて説明しています。参考にしてみてくださいね。

  • 2019/05/19 09:48
    主夫の毎日 やっぱりダメでした

       ご訪問頂きほんまにありがとうござます。  季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m  開設・放置…

  • 2019/05/17 23:22
    十勝紹介ツアー其の壱〜絶景編 | 鳳凰-40-

    ◆ 幕別町明野ヶ丘公園[ 北海道中川郡幕別町明野496 ]◆ 鹿追町然別湖[ 北海道河東郡鹿追町然別湖畔 ]扇ヶ原展望台[ 北海道中川郡鹿追町北瓜幕 ]大...

  • 2019/05/17 23:22
    平成〜令和、時代を越える衝撃作! 札幌が全世界に誇るOi/SKINSに留まる事の無い大御所カリスマバンド【壬生狼】近藤さんの公式LINEスタンプが発売!!

    札幌、北海道、日本が全世界に誇るOi/SKINSに留まる事の無い大御所カリスマバンド【壬生狼】近藤さんの公式LINEスタンプがリリースされました。国内で絶...

  • 2019/05/17 21:00
    韓国ドラマ 「W -君と僕の世界-」13話~最終話 あらすじと感想

    漫画の主人公と恋に落ちる!? イ・ジョンソク主演のファンタジックなラブストーリー 平凡な日々を送る研修医・ヨンジュは、父が描いている人気ウェブ漫画「W」 の世界に入り込み、幼い頃から憧れだった主人公・チョルと出会う。 一方、ヨンジュのことが気になり正体を探ろうとするチョルは、 自分が漫画の世界で生きていることを知ってしまい…。 イ・ジョンソク(漫画のキャラ・チョル) ハン・ヒョジュ(研修医・ヨンジュ) イ・テファン(漫画のキャラ・チョルの護衛) チョン・ユジン(漫画のキャラ・チョルの秘書) キム・ウィソン(Wの作者・ヨンジュの父) 「W -君と僕の世界-」各話 あらすじと感想 第13話 現実に戻ったヨンジュはチョルに頼まれた「W」の続きを描く。 その頃、海外へ向かう飛行機の中で真犯人と遭遇したソンムは、急きょ帰国。 ヨンジュの安全を確認し、漫画を読んだソンムはある決意をする。 真犯人が、勝手に独り歩きを始めた? 今後の展開が気になります 第14話 チョルは逮捕された真犯人と対面し、怒りを露わにする。 一方、ヨンジュは現実世界で漫画「W」を読みながら チョルへの恋しさを募らせていた。 そんな矢先、真犯人がタブレットを介してソンムの前に現れた。 真犯人が、タブレットから現実世界へと 現れる?自由に行き来出来るの? 第15話 銃撃事件の後、現実に戻ることができず、 空腹のあまりソヒの家に忍び込んだヨンジュは、 そこでチョルと遭遇。 結婚していた過去を忘れて自分を通報しようとする彼に、 ヨンジュはやるせない思いをぶつけた。 上手く忍び込めて、空腹を満たせると思いきや! 何で、こんなに都合よく遭遇?しかも、鍋の火が気になる・・・ 第16話 チョルの傷を手当てしたヨンジュは、彼にキスをして現実の世界へ戻る。 ほどなくして警察はチョルを追って捜査を開始。 事件について何も知らないドユンとソヒは、 チョルを信じながらも戸惑いを隠せずにいた。 上手く現実世界に帰れたけど・・・ ここから、チョルが窮地に陥る事に? 第17話 ヨンジュはドユンから居場所を聞いてチョルに会いに行く。

  • 2019/05/16 20:48
  • 2019/05/16 07:41
    おすすめ銀座インド料理:「グルガオン」絶品カレーととろけるチーズがたっぷり入ったチーズクルチャが大人気!ひとりごはんにも最適☆

    インド料理の激戦区・銀座で1・2を争う人気の「グルガオン」。北インド料理の専門店で、「本場さながらの絶品カレーやチーズクルチャ、タンドーリチキンがリーズナブルに楽しめる」と幅広い層に絶大な人気を誇っています☆明るくカジュアルな雰囲気なので、女性ひとりでも入りやすく、ひとりごはんにもおすすめ♪ラストオーダーも遅いので遅めのランチにも最適!

  • 2019/05/16 04:15
    韓国ドラマ 「W -君と僕の世界-」1話~12話 あらすじと感想

    韓国ドラマ 「W -君と僕の世界-」はどんなドラマ? 漫画の主人公と恋に落ちる!? イ・ジョンソク主演のファンタジックなラブストーリー 「ピノキオ」のイ・ジョンソク、「トンイ」のハン・ヒョジュ共演。 漫画と現実という2つの世界を舞台に描く胸キュンストーリー。 2016年MBC演技大賞で7冠を獲得。 「W -君と僕の世界-」あらすじ 平凡な日々を送る研修医・ヨンジュは、父が描いている人気ウェブ漫画「W」 の世界に入り込み、幼い頃から憧れだった主人公・チョルと出会う。 一方、ヨンジュのことが気になり正体を探ろうとするチョルは、 自分が漫画の世界で生きていることを知ってしまい…。 「W -君と僕の世界-」キャスト イ・ジョンソク(漫画のキャラ・チョル) ハン・ヒョジュ(研修医・ヨンジュ) イ・テファン(漫画のキャラ・チョルの護衛) チョン・ユジン(漫画のキャラ・チョルの秘書) キム・ウィソン(Wの作者・ヨンジュの父) 「W -君と僕の世界-」各話 あらすじと感想 第1話 人気連載中のウェブマンガ『W』の作家オ・ソンムを父に持つヨンジュは、 ミョンセ病院胸部外科のレジデント。 ある日、指導医のパク教授に呼び出された彼女は、 『W』の最終回の内容を父親から聞き出してこいと命じられる。 ヨンジュは戸惑うが、執刀の一部を任せてやると言われてすっかり乗り気に。 ところがアシスタントのスボンから、ソンムが行方不明になったと知らされる。 父の作業場に向かったヨンジュは最終回の原稿を目にするが…。 指導医の教授の面白さに爆笑! アシスタントのスボンがいい味です。 最初から、結構はまりそうな予感! 第2話 父のソンムが戻ってきたと聞き、作業場を訪れたヨンジュ。 マンガの世界でカン・チョルの命を救ったことについて話そうとするが、 父の冷たい反応を見た彼女は何も言えないまま病院に戻る。 その後、ソンムはチョルが入院中に死ぬという結末を描き始め、 ヨンジュは父に電話をかけて猛反対する。 その最中、再びマンガの世界に移動したヨンジュは、 病院に駆けつけてチョルを危機から救う。 チョルは捜し続けていたヨンジュとの再会を喜ぶが…。 漫画の世界に引き込まれて、どうやって 戻るのか? あ!つづく!って事ね?

  • 2019/05/15 20:59
    「飛んでるローカル豊岡」の編集会議に行ってきたよ!

    先日、僕が市民ライターとして参加させていただいている「飛んでるローカル豊岡」の編集会議がありました。 何度かこのオカダマブログでも紹介したことがありますが、「飛んでるローカル豊岡」というのは、豊岡市へUターン、Iターンなどで移住してきた先輩移住者が中心の市民ライター達が豊岡の情報を発信するポータルサイトです。 「飛んでるローカル豊岡」のWebサイトはこちら コワーキングスペース「フラップ豊岡」 編集会議の場所は、豊岡のコワーキングスペース、「フラップ豊岡」さん。 場所は「但馬地域地場産業振興センター5階」です。 「フラップ豊岡」のWebサイトはこちら ソファーやインテリアにとてもこだわった素敵なワーキングスペース。 僕は利用していませんが、個人で仕事している方などが仕事場として利用されています。 この編集会議や、お仕事関係で打ち合わせに使わせていただいたりと、何度か訪問したことがあるので、また機会があれば個人的にも利用してみて、記事も書いてみたいと思います。 編集会議の内容は、4月に年度が変わって初となる会議でしたので、主に新しい体制の説明や、今後の方向性の話でした。 これからも引き続き、楽しく豊岡の暮らしのことを発信していきましょー!的な感じの会議です。 毎回参加する人数はバラバタですが、そんなかしこまった感じではなく、わりとユル~イ感じです。 僕はこの編集会議に参加するのは楽しいので、極力参加するようにしています。 新しい豊岡のフリーペーパー「豊岡在住」 知らない間に「飛んでるローカル豊岡」のグラフィックチームによって、新しいフリーペーパーが出来上がっていました! その名も「豊岡在住」。 今回は豊岡に「在住」している一般の方々の日常で履いている「履きもん」にフォーカスしたテーマのフリーペーパー。 これまた斬新な切り口。 文章も写真もすごくかっこいい。 ノンフィクションのムック本のような読み応え、雑誌のようなかっこよさが合わさったようなフリーペーパー。 前回の「"移住"のホンネ サユリの場合」のフリーペーパーも面白かったですが、今回の「豊岡在住」もかなりクオリティーが高くて面白いです。 豊岡市役所に置いてるそうなので、興味のある方は問い合わせてみてください。

  • 2019/05/15 15:07
    【ニーサ】 元プロがNISAを始めたたら、どうなるのか?

    少し前に株式を売却で珍しく儲かりましたが、税金を取られてバカらしかった。NISAは年間120万円まで非課税なので、NISA枠があるので利用してみた。プロディーラーをしてたことがある管理人1だが、自分のお金が絡むと思ったような運用ができません。ビビッてしまい理屈どおりに動けない。

  • 2019/05/15 12:14
    映画 ブーリン家の姉妹(2008 イギリス)

    英国史上に残る一大スキャンダルの内幕を描いた、男女の愛憎渦巻く歴史ドラマ 英国王ヘンリー8世の結婚と世継ぎ問題を元に、エリザベス1世の母・ブーリンと妹がたどった数奇な運命を描く。 主演はナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン。 あらすじ 16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。 いら立つヘンリーが愛人を求めていることを知った、 野心家のブーリン卿(マーク・ライアンス)は 聡明な長女のアン(ナタリー・ポートマン)を愛人候補に仕立てる。 だが王が目に留めたのは、結婚したばかりの気だての良い次女メアリー (スカーレット・ヨハンソン)だった。 キャスト ナタリー・ポートマン(長女アン) スカーレット・ヨハンソン(次女メアリー) エリック・バナ(国王ヘンリー8世) 見どころ 皮肉な運命を受け入れて王の愛人になった従順な妹と、王妃の座にこだわった野心家の姉。 ヘンリー8世をめぐる正反対の姉妹の物語は、売れっこ女優の競演が大正解。 英国王室におけるブーリン姉妹の行く末はいわゆる悲劇なはずだが、 重苦しい気分にさせるどころか、高揚感すら与えるのは、 2人の女性がどちらも強さを感じさせる存在だから。 妹メアリーの芯の強さもさることながら、結婚が出世の道具だった時代に、 自分がたんなる道具で終わることをよしとせず積極的に人生を切り開こうとした 姉アンのしたたかさは、現代女性の共感を誘う存在だ。 映画.com 感想 エリザベス1世の実母である、アン・ブーリンの映画 史実とは、少し異なりますが、ナタリー・ポートマンが好きで 見てみました。 この時代の衣装などにも興味がありました。 しかし、ヘンリー8世は 何とも・・次から次へと・・って王様です。 まずは、妹、次に姉・・・ 姉妹も、男たちの出世の道具なんですが、野心家のアン・ブーリンは 出世の道具には収まりません。 バチカンと決別させ、宗教改革まで起こさせて、王妃に収まります。 しかし、結局世継ぎとなる 男の子には恵まれず、(流産)でした。 結局は、魔女だとののしられ・・処刑されます。 彼女の残した 第一子 エリザベスが後の、エリザベス1世 45年間統治した女王です。 この母にして、この子あり?なのでしょうか? アン・ブーリンが手に入れられなかったものを

  • 2019/05/14 23:26
    【NBA】「2018~2019ウォリアーズ優勝の軌跡」という妄想

    「今年もウォリアーズに優勝して欲しい。そしてファイナルMVPはステフィン・カリーで」NBA優勝予想というよりも、単なる願望です。カズンズ来シーズンもGSWでプレーしないかな?

  • 2019/05/14 08:21
    映画 名作シリーズ「小さな恋のメロディ」あらすじと感想

    映画「小さな恋のメロディ」とは? 1971年のイギリス映画。 後にハリウッドで監督として成功したアラン・パーカーの処女作である。 少年少女の恋を瑞々しく描き、本国とアメリカではヒットしなかったが、 同じく1971年に公開された日本、それにアルゼンチンやチリなど ラテンアメリカ諸国では大ヒットした。 タイトル(原題)の「メロディ」は、ヒロインの名前でもある。 この映画を最初に見たのは、リバイバル上映されてる時でした。 当時、マークレスターとトレシーハイドの可愛さに 胸キュンの映画だったと記憶しています。 改めて、見る機会が有った為、ご紹介します。 映画「小さな恋のメロディ」キャスト マーク・レスター(ダニエル・ラティマー) トレイシー・ハイド(メロディ・パーキンス) ジャック・ワイルド(トム・オーンショー) 映画「小さな恋のメロディ」あらすじ 舞台はロンドン。 公立学校ながら、厳しい教師と生徒たちの間でささやかな対立がはじまっていた。 厳格な教えを説く教師たちや子供に過干渉な親たちと、 それらに従うことなくそれぞれの目的や楽しみを見つけようとする子供たち。 気が弱く大人しい11歳のダニエルもそんな生徒の一人だったが、 同じ学校に通うメロディという少女と出会う。 2人はいつしか互いに惹かれあい、悩みを打ち明け、 初めて心を許す相手を見つけたと感じた。 純粋ゆえに恐れを知らない2人は、学校をさぼって 海水浴場へデートに出かけたことから校長先生に叱られ、 クラスメートたちにも散々笑い者にされる。 ダニエルは悪友オーンショーにしつこくからかわれ、 殴り合いの喧嘩まで繰り広げてしまう。 事情を聴くこともなく押さえつけようとする大人たちに対し、 2人は一つの望みを口にする。 それは「結婚したい」という驚くべきものだった。 「どうして結婚できないのか」と問うが、当然親も教師もとりあわない。 ある日、教師が授業を始めようとすると、教室はほとんどもぬけの空であった。 自分たちの手で2人の結婚式を挙げようと、 クラスの生徒が集団エスケープしたのである。 教師たちはあわてて彼らを探しに行く。 廃線脇の隠れ場所で、オーンショーが神父を務める結婚式がとり行われていた。 ダニエルとメロディが誓いの言葉を唱えようとした時、 教師たちに見つかってしまい、子供たちは散り散りに逃げていく。

  • 2019/05/13 14:36
  • 2019/05/13 07:25
    映画 名作シリーズ「レオン・完全版」あらすじと感想

    映画 「レオン・完全版」とは? 仏題:Léon、米題:The Professional リュック・ベッソンの名を世界に知らしめた、 映画史に残る傑作アクション。 劇場初公開時にカットされた22分の 未公開シーンを追加し、96年に公開された完全版。 追加されたシーンにはマチルダの強い主体性やレオンの過去、 より実用的なマチルダの暗殺の練習などが描かれており、 オリジナルとはレオンとマチルダのキャラクター、 二人の関係の印象が少なからず異なっている。 正確にはこちらが本来のオリジナル・バージョンであり、 監督が本当に公開したかったものであったが、 事前の試写会にかけた際、マチルダを実際の現場まで連れて行って 暗殺の訓練をするシーンや、大人の男性と幼い少女が愛の言葉を 交すシーンが観衆の一部から「刺激的すぎる」「不健全である」 との声があったため、やむ無く問題シーンをカットし、 劇場では表現を抑えた『不完全版』が公開されることとなった。 映画 「レオン・完全版」キャスト (レオン) ジャン・レノ (マチルダ) ナタリー・ポートマン (トニー) ダニー・アイエロ (ノーマン・スタンフィールド) ゲイリー・オールドマン (マイキー) ピーター・アペル (マチルダの父) マイケル・バダルコ 映画 「レオン・完全版」あらすじ ニューヨークで孤独に生きるイタリア系移民のレオンは、プロの殺し屋として、 レストランの店主という表の顔を持つイタリア系マフィアのボス、 トニーを介した依頼を完璧に遂行する日々を送っていた。 ある日、「仕事」帰りのレオンはアパートの隣室に住む少女マチルダと、 彼女の顔に父親からの暴力の痕があることをきっかけに知り合う。 マチルダは実の父親であるジョセフだけではなく、 義姉のジョアンからも虐待を受けており、義母のマージからはまるで関心を向けられず、 幼い弟マイケルにしか心を開けない、閉塞感に満ちたまま日常を送っていた。 父親に殴られて鼻血を出しているマチルダにレオンがハンカチを差し出す。 「大人になっても人生はつらいの?」と尋ねるマチルダに「つらいさ」と答える。 その翌日、ジョセフが麻薬密売組織の「商品」を横領したことを見抜いた スタンフィールドとその一味がアパートに乱入し、

  • 2019/05/12 08:31
    韓国映画 愛を歌う花 (2016) あらすじ・感想

    韓国映画 「愛を歌う花」とは? 1943年の日本統治下の朝鮮を舞台に、時代に翻弄されながらも 歌と愛に生涯をささげた妓生(キーセン)たちの生き様を描いたドラマ。 歌と愛に生きた女たちの生涯を妓生が紡ぐ歌に乗せてつづる、切なくも美しい叙事詩 天性の歌声と美貌を併せ持つ幼なじみの妓生が同じ歌と男を愛し、運命が狂い始めていく。 「ビューティー・インサイド」のハン・ヒョジュが純情かつ挑発的なヒロインを好演。 キャスト ソユル ハン・ヒョジュ ユヌ ユ・ヨンソク ヨニ チョン・ウヒ あらすじ 時は1943年、京城唯一の妓生養成学校。 ずば抜けた美貌と優れた歌唱力で最高の歌姫と称されるソユル(ハン・ヒョジュ)と、 心に響く天性の歌声を持つ幼なじみのヨニ(チョン・ウヒ)は、 作曲家ユヌ(ユ・ヨンソク)から一目置かれ、 同期の羨望を受けるかけがえのない親友同士だった。 作曲家として最高峰の実力を誇るユヌは民衆の心を癒やす「朝鮮の心」 という歌を作曲する矢先、ヨニの歌声にいつしか魅了されていく。 作曲家のユヌはソユルではなくヨニの歌声に才能を感じ、 ヨニに自分の曲を歌って欲しいと懇願する。 それを知ったソユルは怒りに任せユヌを責めるも ユヌに宥められ一度はヨニを応援することに。 しかしソユルが目にしたのは、抱き合うヨニとユヌだった。 そこからソユルは復讐の化身へと変貌する。 ユヌの曲を自分のものにし、歌手になることを夢見るソユルは次第に嫉妬心が芽生え始め、 3人それぞれの運命が狂い始めていく― 「愛を歌う花」の「花」とは? タイトルになっている「愛を歌う花」この「花」は、 妓生の事!妓生は昔から「解語花(ヘオファ)」とも呼ばれています。 身分の低い妓生たちですが、両班を相手にするのですから、 歌、舞、学問、詩歌 などにも精通していたそうです。 詩で有名な妓生は「ファン・ジニ」 日本で言う所の、芸者さんのような役割 今で言う、銀座の高級クラブのお姉さんの様感じでしょうか。 「愛を歌う花」感想 ハン・ヒョジュが、悪女を演じると言う作品でしたが、全然悪女じゃない! むしろ、裏切られたんだから・・ 自分より才能のある親友に裏切ら、婚約者にも裏切られ、復讐に走るんですが あたりまえですよねー

  • 2019/05/11 02:03
    映画 名作シリーズ「The Godfather Part Ⅲ」あらすじと感想

    「The Godfather Part Ⅲ」とは? 原題: The Godfather Part III 1990年に公開されたアメリカ合衆国の映画。 監督はフランシス・フォード・コッポラ。 前作より16年を経て製作された。 マフィアのボスとして絶大な権力を握ったマイケルの最晩年の物語である。 本作品でのマイケルには『Part I』や『Part II』の時のような冷酷さや非情さが消え、 物語は彼の懺悔と苦悩、弱さを中心に描かれている。 1970年代後半から1980年代に明らかになった バチカンにおける金融スキャンダルと、 それに関連して起きたと噂されている1978年のヨハネ・パウロ1世の「急死」や、 1982年に発生し世界を揺るがす大スキャンダルとなった ロベルト・カルヴィ暗殺事件といった実在の事件が ほぼそのままに近い形で作品に織り込まれている。 「The Godfather Part Ⅲ」キャスト (ドン・マイケル・コルレオーネ) アル・パチーノ (ケイ・アダムス) ダイアン・キートン (ビンセント) アンディ・ガルシア (コニー) タリア・シャイア (メアリー・コルレオーネ) ソフィア・コッポラ (アンソニー・コルレオーネ) フランク・ダンブロシオ (アル・ネリ) リチャード・ブライト (アンドリュー・ヘーゲン) ジョン・サヴェージ 「The Godfather Part Ⅲ」あらすじ 1979年のニューヨーク、ファミリーのドンとなったマイケル・コルレオーネは、 父の名を取った「ヴィトー・コルレオーネ財団」の名の下、 「シシリー復興のための資金」との名目で行った多額の寄付が功を奏して バチカンより叙勲され、同時にバチカン内の資金運営を掌る アメリカ人のギルディ大司教との関係を得る。 そして、それをきっかけとして違法なビジネスを長年行ってきた一族の活動から 引退を決意するとともに、合法ビジネスへの全面的な転換を試みる。 マイケルの後継者はマイケルの息子のアンソニーではなかった。

  • 2019/05/09 12:24
    映画 名作シリーズ「The Godfather Part II」あらすじと感想

    ゴッドファーザーPARTⅡ とは? 原題: The Godfather Part II 1974年に公開されたアメリカ映画。 監督はフランシス・フォード・コッポラ 脚本はコッポラとマリオ・プーゾの合作。 『ゴッドファーザー』の続編だが、物語の時系列はやや複雑で、 前作の後日談であると共に前日談に相当する。 第一作でコルレオーネ・ファミリーを継承した マイケル・コルレオーネのその後を語ると同時に、 若かりし頃のヴィトー・コルレオーネが 力を手にして浮上していく様を丁寧に描き出す。 この映画では、二つの物語が同時進行で語られる。 一つ目の物語の舞台は1958年から1959年で、前作『ゴッドファーザー』 に続くマイケル・コルレオーネの姿が描かれる。 もう一方の物語は1901年から1941年までの、マイケルの父ヴィトー・コルレオーネ の在りし日の姿を描く。 幼い頃にニューヨークに渡りコルレオーネ・ファミリーを築いていく ヴィトーの物語が、現在のファミリーを守るために戦う マイケルの物語と交錯する。 ゴッドファーザーPARTⅡ キャスト (ドン・マイケル・コルレオーネ) アル・パチーノ (トム・ヘイゲン) ロバート・デュヴァル (ケイ・アダムス・コルレオーネ) ダイアン・キートン (若き日のドン・ヴィトー・コルレオーネ) ロバート・デ・ニーロ (フレデリコ・"フレド"・コルレオーネ) ジョン・カザール (コニー・コルレオーネ・リッジ) タリア・シャイア (ハイマン・ロス) リー・ストラスバーグ (フランキー・ペンタンジェリ) マイケル・V・ガッツォ (フレドの妻) マリアンナ・ヒル (FBI捜査官) ハリー・ディーン・スタントン ゴッドファーザーPARTⅡ あらすじ 1901年:ヴィトーの子供時代 映画は1901年から始まる。 シチリアのコルレオーネ村で、ヴィトー少年の父 アントニオ・アンドリーニの葬儀が行われている。 彼は地元マフィアのボス、ドン・チッチオへの 上納金を拒んだため殺されたのだ。葬列に銃声が響いて、 一人の女性が叫び声を上げる。 チッチオに復讐しようと目論んだヴィトーの兄パオロが、 返り討ちにあったのである。 ヴィトーの母は息子を連れてドン・チッチオのところに赴き慈悲を請うが、

  • 2019/05/09 10:12
    【マインドマップ】 ブログ制作時につかったMindMapを公開します

    マインドマップは昔から使っていた。ブログ制作の時に使うと大筋がぶれないので便利です。今までに書いた記事のマインドマップを公開したい。(いまは手書きのマインドマップしか残っていません。時間がある時に転記してネットに上げます)

  • 2019/05/07 20:01
    BBCドラマミステリー「そして誰もいなくなった」あらすじと感想

    私が、BBCドラマミステリー「そして誰もいなくなった」をご紹介したい理由。ミステリーの女王”として名高いイギリスの女流作家アガサ・クリスティー原作の衝撃ミステリーアガサ・クリスティーの魅力にはまってから、かなりの数の作品を読んでいます。特に

  • 2019/05/07 08:26
    映画 名作シリーズ「ゴッドファーザー」あらすじと感想

    ゴッドファーザーとは? 原題: The Godfather 1972年に公開されたアメリカ映画。 監督はフランシス・フォード・コッポラ。 マリオ・プーゾの小説『ゴッドファーザー』の映画化作品。 1990年にはアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録された。 アカデミー作品賞ほか全3部門を受賞した、映画史に燦然と輝く名作。 個人的に、1押しの名作です。 キャストを見ただけでも、豪華! ゴッドファーザー キャスト (ドン・ヴィトー・コルレオーネ) マーロン・ブランド (マイケル・コルレオーネ) アル・パチーノ (サンティノ・"ソニー"・コルレオーネ) ジェームズ・カーン (フレデリコ・"フレド"・コルレオーネ) ジョン・カザール (ケイ・アダムス・コルレオーネ) ダイアン・キートン (トム・ヘイゲン) ロバート・デュヴァル (クレメンザ) リチャード・カステラーノ (コニー・コルレオーネ・リッジ) タリア・シャイア (マクラスキー) スターリング・ヘイドン (ジャック・ウォルツ) ジョン・マーリー ゴッドファーザー あらすじ 第二次世界大戦が終わった1945年。 イタリア系アメリカ人のコルレオーネ家の邸宅は ニューヨーク市郊外の高級住宅街の一角を占める。 屋敷では主人であるドン・コルレオーネ(マーロン・ブランド) 娘コニー(タリア・シャイア)の結婚祝賀宴が豪勢にとり行われていた。 違法に入手したであろう戦時中にガソリン配給優遇措置を受けるための ステッカーが貼られた高級車が敷地外に並び、 太陽の下では故郷を同じくするイタリア人やイタリア系の 男女が老いも若きも陽気に歌い踊っている。 一方、邸の隅にある書斎では昼にもかかわらずブラインドが降ろされている。 花嫁の父はかすかに寂しげな表情を浮かべ古い友人たちを迎え入れる。 ドンに娘の名付け親(ゴッドファーザー)になってもらっていた 葬儀屋のアメリゴ・ボナセーラは、ドンに娘の代理の復讐を求めてきた。 ドンはアメリゴに「自分は殺し屋ではない」と説明し、 かつ長年自分のところに寄り付かなかったことを責める。 だが「(マフィアであるドンに)借りを作ることが怖かった」 と心情を吐露するアメリゴを寛大に許し、友情に従い誠実に対応した。

  • 2019/05/07 02:22
    DNAテストの結果がきた

    ​すっかり忘れていたのだけど、、、 数か月前に送ったDNAテスト​自分のDNAを調べてみたい​の結果が来た。 DNAテストのといっても、私のDNAにはどの民族の血が混じっているか、、という結果を調べるためのテスト

  • 2019/05/06 22:26
    【NBAプレーオフ GSW】2018~2019のカリーは絶不調?

    NBAプレーオフ GSWのカリーが絶不調です。カリーがこのままでは3連覇できる予感がしない。トンプソンもイマイチだし、唯一の明るい話題は、カズンズに復帰の可能性がでてきたらしい。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用