chevron_left

「その他」カテゴリーを選択しなおす

cancel

情報発信

help
情報発信
テーマ名
情報発信
テーマの詳細
様々なカテゴリに関する有益な情報
テーマ投稿数
179件
参加メンバー
4人

情報発信の記事

2022年03月 (1件〜50件)

  • #スーパー
  • #ネタ
  • 2022/03/18 20:31
    偽綺麗好きの人に共通する特徴5選<ただのめんどくさがり屋さんです>

    どうも、やまたつです。 本日は「偽綺麗好きな人」について 世の中には綺麗好きな人はたくさんいます。 やまたつも何方かと言えば、綺麗好きな人に属していると思ってます。(たぶん) 家族と暮らしていると、自分以外の人が綺麗好きがどうかくらいは分かりますよね。 また、知り合いや友人の家に訪問した場合も同じです。 他人の生活している空間で把握できたりします。 しかし、パッと見、綺麗好きに見えても、ただごまかしている『偽綺麗好きさん』をよく見かけます。 (あくまで、個人的な偏見、考えがあるのでご了承ください) ということで、今回は、本当の綺麗好きさんと偽物の綺麗好きさんの違いについてご紹介します。 色んな…

  • 2022/03/18 20:31
    仕事用とプライベート用で分ける必要がなかったもの

    どうも、やまたつです。 本日は「モノの併用化」について 併用化 あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、併用とは"他と一緒に用いる"という意味です。1つのもので色んな用途に使用したり、どこへいくにも同じものを所有することにあたります。 やまたつはミニマリストになり、持ち物を最小化しました。 それにあたって、今までは複数個持ってたものを、1つにして大事に使用してます。 多くの人が仕事用、プライベート用と大きく2つに分けてるのではないでしょうか。 しかし、よくよく考えてみると分ける必要が無いモノが結構ありました。 ご紹介するので、皆さんも併用できそうなら、この機会に断捨離してみてはいかがでしょうか…

  • 2022/03/18 20:31
    元浪費家が語る、恐ろしいほど無駄遣いだと感じた5つのこと

    どうも、やまたつです。 本日は「無駄遣い」について 元浪費家、いや今でもたまに衝動買いをしてしまうやまたつです。 欲しいのはもちろん、計画的に購入しますが、ブラックフライデーや何かのセール中など、ついついスマホの画面からポチッとしてしまう癖があります。 ソファでくつろいでいる最中、ちょっと暇な時ほど気が緩みます。 ミニマリストになりましたが、やはり昔からの癖簡単に治せてません。 いいな〜と思ったら欲しくてたまりません。 結局、あまり使わず、人にあげたり、捨てたり、売ったりとお金の無駄遣いをしてしまってました。 ということで、今回は生活における、「これって無駄遣いだな」と感じたことをご紹介します…

  • 2022/03/18 20:31
    ミニマリストが家族と暮らしていく上で妥協している3つの当たり前

    どうも、やまたつです。 本日は「ミニマリストと家族」について ミニマリストにはこだわりが強い人が多い。 特に持ち物や家の細部にこだわっているイメージを持たれているかと思います。 確かに、やまたつもミニマリストになって考え方がいい意味で変わりました。 同じようなものは複数持たない。 色は統一する。 個数を決めて、増やしすぎない。 無駄なことはやらない。 いかに楽に便利に生活できるかに注力する。 こだわりが強い、多いと他人とモノを共有したり、そもそも一緒に生活するなんて考えられない! そう考えている人も多いかと思います。 というか、そう思われてるでしょう。 皆さんご存知の通り、やまたつには家族がい…

  • 2022/03/18 20:30
    お金の管理は出来ているのに貯金できない人は○○が原因です<肝心なあれ考慮できてますか?>

    どうも、やまたつです。 本日は「貯金できない原因」について やまたつは今までにお金に関することについて、色々とお話ししてきました。 今回もお金に関する内容ですが、もう少し深いお話しをさせてください。 毎月のように家計簿をつけて、収入と支出を把握して、 自分はお金の管理が出来ている方だ そして、貯金もどんどん増えていっている こんな風に自信満々に言える人はどれくらいいるでしょうか? 貯金できそうなのに、なぜかお金が貯まらない。 このように感じたことはないでしょうか? お金の管理ができていても、以外と"あれ"を考慮できてない人が多数。 安定した貯金をするにあたって重要なものに気づいてません。 貯金…

  • 2022/03/18 20:30
    世の中のサラリーマン達は仕事を頑張りすぎている<身体が資本、生活が基盤であること>

    どうも、やまたつです。 本日は「仕事の重み」について さぁ、今週も始まりました。 毎日の仕事お疲れ様です。 休日明けの月曜日の仕事は特に嫌ですよね。 しかし、やまたつから見ると世の中のサラリーマンは仕事を頑張りすぎているように思えます。 家族用事よりも仕事、自分の体調よりも仕事、土日も仕事。 これでは仕事中心で、ストレス発散する余裕もありません。 この記事を見つけられたあなたはラッキーかもしれません。 もしかしたら、明日から仕事に対する捉え方が少し変わるかもしれません。 仕事とは基本的に嫌なこと 残業するほど給料が上がる思考は捨てたほうがいい 自分の生活スタイルに合わせた働き方にする たまには…

  • 2022/03/18 20:30
    父から子供へ向けてのメッセージ<大人になったら読んで欲しいこと>

    どうも、やまたつです。 本日は「父からのメッセージ」について 今回はふと子供へ向けたメッセージを残したくなったので、記録しておきます。 個人的なお話ではなく、大人になって理解してほしいことについてこのブログを見て頂いている皆さんにも楽しんで頂けるような内容で考えてます。 現時点(2022/1/14)では、まだ息子1人ですが、もしかしたら弟や妹ができるかもしれません。今回のタイトルに"子供"と表しているのは、そういう意味でもあります。 はじめに まずは一人息子へ そして、弟や妹へ 大人になって理解して欲しい3つのこと ①幸せであれば平凡でOK ②他人と比較は意味がないこと ③見栄を張りすぎないよ…

  • 2022/03/18 20:30
    ミニマリストが余白を作る為に生活で工夫した10のこと

    どうも、やまたつです。 本日は「余白のある生活」について 皆さんには"時間"はありますか? 毎日起きて、仕事して、帰って、ご飯だべて、お風呂入って、寝るだけ 毎日が何も面白みのない同じことを繰り返すだけの日々。 趣味や娯楽をする暇もない。それくらい忙しい。 "忙しい"のが他人、環境のせいにしてしまっていて、SNSでは自分忙しいアピール。 そのような人をよく見かけます。 時間、余白とは自分で工夫して作り出すもので、いかに自由に生活できるかを考えます。 忙しい毎日が好きだ、生きがいだ。そういう人はそれでいいのかもしれませんが、ほとんどの人は、もちろん自分の好きなことをして、ストレスなく生活したいと…

  • 2022/03/18 20:30
    NHK受信料を支払わない為には○○するだけです

    どうも、やまたつです。 本日は「NHK」について NHK代を仕方なく支払っている方は多いのではないでしょうか。 やまたつも、NHKの訪問が毎回毎回鬱陶しかったので、とりあえず契約しました。 NHKをあまり見てないのに人にとっては、不満でしかないですよね。 そういう方に少しでもお金の負担を減らしてもらえるように、NHKを支払わないでよくなる、ちゃんとした方法をご紹介します。 決して、違法なやり方とかではないので、ご安心ください。 NHK受信料の支払いは法律で定められている NHK受信料を支払わなくてよくなる方法 車を所有するなら、テレビが見れないようにする 家でもテレビを見ない おすすめ商品①:…

  • 2022/03/18 20:30
    ミニマリストが考える外泊時の持ち物に対するストレスが激減する2つのこと

    どうも、やまたつです。 本日は「外泊時の持ち物」について あけましておめでとうございます。 今年も、やまブロをよろしくお願い致します。 ってことで、もう2022年になりました。 最近は小さい頃よりも年越しの雰囲気があまり感じない気がしてます。 これが歳ってことか。。 今年も例年通り、実家に帰省しておりますが、ミニマリストとなった今、昔よりもずいぶんと持ち物が減りました。 家族全員で小さめのキャリーケースに収まります。プラス、自分、奥さん、子供それぞれで外出時のバックを所有してます。 外泊時ってどうしても、荷物が多くなってしまいますよね。 しかし、よくよく考えてみれば、不要なものや、必要以上に持…

  • ブログみるブログ村様より「ブログみる」アプリについて依頼があったので書いてみたYO! - 行雲流水~XYZな日々と韓国と~
  • 2022/03/18 20:30
    ミニマリストの無駄のないスマホの中身<シンプルすぎるスマホ>

    どうも、やまたつです。 本日は「スマホ」について 今や誰しもが持っているスマホ。 アプリもたくさんあって、とても便利です。 インターネットもできますし、無料でメッセージのやり取り、ゲームだってできます。 今の世代には欠かせないものですね。 しかし、便利な反面、アプリや写真などで埋もれ過ぎている人をよく見かけます。 部屋の中にモノが溢れかえっているイメージですね。 もちろん、やまたつはミニマリストなので、スマホも必要最低限の情報しか入れてません。とてもシンプルと言えます。 ということで、今回は一切無駄のないやまたつのスマホの中身をご紹介します。 👇前回、こだわりの財布についてもご紹介しました。 …

  • 2022/03/18 20:30
    白髪が改善する具体的な5つの対策<白髪が生えてきた方へ>

    どうも、やまたつです。 本日は「白髪対策」について 皆さんは白髪ありますか? やまたつは22歳くらいから急激に増え始め、今では結構目立つくらいまで白髪が多くなってきてます。 人間いつかは白髪になりますが、若いうちはなるべく黒髪でいたいですよね。 ということで、今回はやまたつも悩んでいる白髪について何か対策が無いか、一緒に学んでいきましょう。 白髪の正体とは? 一般的に髪が黒くなるのはメラニン色素のおかげです。 メラニンを作っている細胞は、髪を生み出す毛母細胞にメラニン色素を受け渡すことで、毛髪に色を与えています。 このメラニン色素が何らかの原因で作られなくなると、毛髪は色を失ってしまい、光を反…

  • 2022/03/18 20:30
    ミニマリストの財布の中身をご紹介<超シンプル財布>

    どうも、やまたつです。 本日は「財布」について 今年ものこりわずかですね。 やまたつは今年はミニマリスト計画を進めていき、最高な一年でした。 今回は財布についてですが、ミニマリスト=財布を持たないという訳ではありません。 財布は念の為持っています。 キャッシュレス化が進む現代、スマホで決済が完結してしまいますが、スマホがない場合、スマホの充電が切れていた場合はどうしようもありません。 なので、財布は手元に持っておきたいものです。 ミニマリストの財布の中はどのくらいコンパクトなのか、やまたつのこだわりポイントをお伝えさせて頂きます! 使用している財布 使用している財布はこちらです👇 一流の革職人…

  • 2022/03/18 20:30
    お金が貯まらない不効率な節約3選

    どうも、やまたつです。 本日は「不効率な節約」について 生活する上で節約は大切なことです。 資源を大切に使用することはもちろん、お金を貯める、無駄使いしない目的がほとんどでしょう。 でも、やまたつから言わせてみると「それ意味あるの?」という一般的な節約があります。節約のしすぎで生活が豊かでないとストレスも溜まる一方です。 ということで、本日は不効率すぎる節約についてまとめさせて頂きました。 最後に最も効果的な節約術についてお伝えします。 水道、光熱費の節約 食費の節約 サブスクの節約 節約効率最強は「固定費の削減」 水道、光熱費の節約 まずは水道、光熱費です。 「先月と比べてガス代が3000円…

  • 2022/03/18 20:30
    七五三、男の子と女の子はそれぞれ何歳?

    どうも、やまたつです。 本日は「七五三」について 子供って節目ごとに撮影やイベントがあります。 記念として撮影をしてもらったり、家族で神社に参拝しにいったりと色々大変です。 うちは前にもお伝えした通り、10月で子供が3歳を迎えました。 先日3歳の記念撮影はなんとか終わり、あと無いかな〜と考えていたら、七五三... あれ?でも待てよ。 七五三って男の子と女の子はそれぞれ何歳が対象なんだっけ? と疑問に思ったんですよね。 おそらく、親の皆さんも同じようなことを思われてるのではないでしょうか? ということで、今回は七五三について、やまたつと一緒に学んでいきましょう。 七五三とは 男の子の場合 女の子…

  • 2022/03/09 21:07
    薬の食前、食直前、食間、食直後、食後って結局どのタイミング?<微妙な違い>

    どうも、やまたつです。 本日は「お薬の飲むタイミング」について 実は一昨日から体調を崩してまして、2日連続で病院に行ってたやまたつです。 結果としては、軽い前立腺炎と、皮膚のかぶれが同時に発症してしまいました。 原因は特定できないですが、おそらく日頃の疲れやストレスなどによるホルモンバランスの乱れみたいです。 年末年始までは安静にして健康な状態で新年を迎えたいものですね。 で、久々にお薬を処方してもらったのですが、食前、食直前、食間、食直後、食後、寝る前など色々と飲むタイミングが様々です。 結局どのタイミング?となってましたね。 ということで、今回は少し短くなりそうですが、それぞれの飲むタイミ…

  • 2022/03/09 21:07
    【必見】YouTubeプレミアムに月額150円程度で登録できる方法<合法な裏技>

    どうも、やまたつです。 本日は「YouTubeプレミアム」について YouTubeは誰もがしる動画配信サービスの1つで、若者の間ではTVよりYouTube派という人も少なくありません。 やまたつも毎日ようにYouTubeで動画を楽しんでます。 そんな無料で楽しめるYouTubeですが、さらに快適に使いやすくなる機能として、「YouTubeプレミアム」という有料サービスがあるのはご存知でしょうか? 知っていても毎月お金が掛かるから...とサービス内容を把握せずに拒んでいる方も多いかと思われますが、今回はお金の心配は不要です。 タイトル通り、プレミアム会員に約150円でなれます。 検討されている方…

  • 2022/03/09 21:07
    マッサージ機のコスパの良さに驚いた話<人間よりマッサージ機派>

    どうも、やまたつです。 本日は「マッサージ」について 皆さんはマッサージ好きですか? やまたつはする方も好きなのですが、やはりされると気持ちいいです。 で、最近たまたまコインランドリーに行く機会があって、そこに設置されてあったマッサージ機を利用してみました。 結構待ち時間が長い為、ちょうど良かったのですが、使用してみて意外と気持ちいい。 これで200円15分か〜と関心していました。 結構いいマッサージ機だったので、付属のリモコンで強さやコースを自由に選択できます。痛いなと思ったら弱めればいいし、自分が気になる部位だけのマッサージも可能です。やまたつは全身コース普通レベルの強さで使用しましたが、…

  • 2022/03/09 21:07
    ミニマリスト化計画終了報告<毎月7万円以上の貯金を実現しました>

    どうも、やまたつです。 本日は「ミニマリスト化計画」について やまブロでは何度か、ミニマリスト計画について触れてきました。 やまたつは2021年の頭から身の回りのもの、考え方など色々なものに対してミニマリズム思考で整理してました。 それがやっと終わりました。今回はミニマリスト化計画の終了報告になります。 お約束通り、ミニマリスト計画を終えてどれだけお金に余裕が持てるようになったのか、また去年と比べてどれだけ生活コストを削減できたのかに重みを置いてお話していきたいと思います。 はじめに 必要なものだけを選別した結果 多くの情報から離れてみた結果 生活コストを削減してみた結果 収入について やまた…

  • 2022/03/09 21:07
    車には物体センサーを絶対機能にするべきではないのか

    どうも、やまたつです。 本日は、「車の機能」について 今日(2021/11/25)、たまたま夕方のニュースを見ていたら、トラックがバック中に自転車に乗っていた10歳の子供を下敷きにしてしまったという事故を知りました。 トラックの死角で、多少音はしたとのことでしたが、よく分からずそのままバック。 痛々しいですね。子供のことを考えるととても悲しい出来事です。 車はもちろんやまたつも使用してます。 世の中の大半の人は車を所有してます。 なので、決して他人事ではないなと考えてます。 もちろん、自動車保険には入ってますが、だからといって事故は起こしたくなですし、車は簡単に人間を殺してしまう恐ろしいものな…

  • 2022/03/09 21:07
    投資(iDeCoや積立NISAなど)はやらないことにしました<考えることを増やさない方が楽>

    どうも、やまたつです。 本日は、「投資」について 投資とは資産運用の1つです。 投資したからといって必ずお金が増えるわけではありません。 もちろん、大きく得することもあれば、大損してしまうリスクもあります。 投資として有名なiDecoや積立NISAなどがありますが、やまたつはこれらの投資、資産運用的なものはやめました。(元々やるかどうか検討はしてましたが、やらないことにしました) なぜ、こう考えるのかについて、今回はお話していきましょう。 結局はギャンブル 考えることが増えてしまう 結局はギャンブル 投資は不確実性なものです。 あくまで将来の有望性にお金を掛けて、リターンが投資額より小さいか大…

  • 2022/03/09 21:07
    無意味な争い事はやめた方がいい2つのこと

    どうも、やまたつです。 本日は「争い事」について 世の中には様々な争い事があります。 言い争い、スポーツとしての争い。 種類は違えど、競争をしてます。他人と自分を比較してます。 やまたつは基本、争い事をやめました。 相手から自分の行動を批判されたとしても、「あ、すみません」と言うようにしてます。 たまにイラッときますが、一瞬の苛立ちが通り過ぎれば、自然と冷静になれます。 結局、言い返したり、やり返したとしていいことはないからです。 なので、自分から逃げるようにしました。 たぶん、こっちの方が生きやすいです。 でも、世の中にはスポーツ選手、アスリートのように争い事を仕事(お金)にしている人たちも…

  • 2022/03/09 21:07
    誰でも一度は経験したことがある不思議な現象8選

    どうも、やまたつです。 本日は「不思議な現象」について 今回は雑学的な内容です。なんか久々な気がします笑 生活していると不思議な現象に度々遭遇します。 でも、「まぁ、いっか」と毎回スルーしてしまってたりします。 そんな、皆さんが一度は経験したことがある不思議な現象について、いくつか厳選したものをご紹介します。 きっと、「これ、自分も経験ある!」となるかもしれません。 では、早速参りましょう。 コンコルド効果 ファントム•バイブレーション•シンドローム ジャネーの法則 カクテルパーティ効果 ジャーキング クロノスタシス イヤーワーム カラーバス効果 コンコルド効果 お金をつぎ込んだら、達成するま…

  • 2022/03/09 21:07
    イヤイヤ期の育児を少しでもラクにする方法<子育ては面倒くさいもの>

    どうも、やまたつです。 本日は「育児」について 育児は、子供の成長の過程を楽しめて、幸せなことでもあります。 しかし、やはりそんなに簡単ではないのが育児。 大変なことは山ほどあります。時にはイライラとしてしまいます。 もちろんお金も掛かりますし、自由時間も無くなります。 やまたつも3歳になった子供がいますが、絶賛イヤイヤ期と戦ってます。。 おそらく、この記事を見られている方々の中にも同じように育児に悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 ということで、今回は、やまたつが本当に実践している、育児を少しでもラクにする方法をご紹介できればなと思います。 ご飯を食べてくれない子供向け 朝なかなか着替…

  • 2022/03/09 21:07
    気になる女性にはホラー系で攻めるべし!<恋の心理術>

    どうも、やまたつです。 本日は、「気になる女性」について 皆さんは現在、気になる女性、好意を抱いている女性はいますか? 相手はどう思っているのかな〜、自分のこと嫌じゃないかな〜と常に気になりますよね。 もっと、距離を縮めたい、いい関係性でいたい、付き合ってみたい、色んな想いがあるかと思います。 ということで、今回はそんな男性の方々に朗報というか、恋の心理術をお教え致しましょう。 これで、きっと気になる女性から"自分のパートナー"になることでしょう。 ホラー系で距離を縮めていく 吊り橋効果 さりげなくホラーを入れる お化け屋敷に一緒に入る 2人きりでホラー映画を見る(おうち映画) ホラー系で距離…

  • #株式投資
  • 2022/03/09 21:07
    世の中の奥様方は家事を頑張りすぎです<最低限の家事でOK>

    どうも、やまたつです。 本日は、「家事」について 家事にも種類はたくさんあります。 その中でも代表的なのが、料理、洗濯、皿洗い、掃除ではないでしょうか。 めんどくさいと感じながらも、そのままにしておくと衛生面においてよろしくないですし、臭いも発生します。 また、来客がきて、見られたら嫌ですよね。 一般的に家事=女性という世の中のイメージはあるものの、もちろん家事にどちらがやるなどの決まりはないです。 ちなみに、やまたつ家では7割近くは私やまたつ(夫側)が家事をしてます。 別に好きな方がすればいいのです。やまたつは意外と家事が嫌いでも無いので、全然苦もなくやれてます。むしろ綺麗になると気持ちいで…

  • 2022/03/09 21:07
    ブログ定期更新を1年継続してみた結果<「はてなブロガーに10の質問」に答えます>

    どうも、やまたつです。 本日は、はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えてみたいと思います。(たまには、こういうのも面白そう) まず初めに、ブログ定期更新を1年継続してみての感想をお伝えしますね。 ブログを1年継続した結果 ちょうど、1年前にブログの定期更新を始めました。 理由はいくつかあって、自分の中で考え方を整理したかったから、アフィリエイトで稼ぎたかったから、情報を共有しながら自ら学習したかったから。 こんな感じです。 ぶっちゃけ、初めの方はあまり慣れてもいないので、すぐに飽きてしまうのかなとか、めんどくさく感じてしまうのかなって思ってました。 しかし、気づけば、…

  • 2022/03/09 21:07
    音楽ストリーミングサービス解約した3つの理由。<本当に必要か考えてみよう>

    どうも、やまたつです。 本日は「音楽ストリーミングサービス」について 音楽ストリーミングサービスとは、オンラインで様々な曲をリアルタイムで再生し、楽しむことができるサービスです。 有名ものに、Spotify、Amazon Music、LINE Musicなどがあります。 しかし、これらは無料では無く毎月定額の料金を支払う必要があります。 大体1000円弱といったところです。 最近では、イヤホンもコードレス(ワイヤレス)のものが主流となってきた為、音楽を聞くストレスもとても少ないように思えます。 いつでも、どこでも自由に音楽が楽しめる時代になりました。 やまたつもつい最近まで使用してましたが、実…

  • 2022/03/09 21:07
    車のバッテリーが悪いとどうなるの?エンジンオイル交換の意味は?<車のあれこれ>

    どうも、やまたつです。 本日は「車のあれこれ」について 昨日(2021/10/24)、エンジンオイル交換の時期だったので、いつもお世話になっている車屋さんに行ってきました。 そしたら、まさからの"バッテリー不良"、お店で対応してもらった人が外人ともあって、よく話が分かりませんでしたが、とにかくバッテリーが悪いとのこと。 まぁ、確かに以前の車検の際にも少しバッテリーについて指摘されていた部分があったので、今回はすんなりバッテリ交換する方向でお願いしました。 急な出費痛い...(3万円くらいしましたかね) だいたい1時間弱で、エンジンオイル交換とバッテリー交換が終わったので、帰ったのですが、そもそ…

  • 2022/03/09 21:07
    よく聞く『ふるさと納税』って何?お得なの?節税対策?にお答えします

    どうも、やまたつです。 本日は「ふるさと納税」について 今年もあと、1ヶ月半。 ちょうどこの時期と言えば、会社員として年末調整を申請し始める時期ではないでしょうか。 やまたつが勤めている会社でも始まっており、ちょうど今日申請したばかりです。 それで税金について改めて考える機会があったので、このタイミングでふるさと納税についてお話していこうと思います。 ふるさと納税とは 税金の控除について 地域に貢献することで、お礼がもらえる ふるさと納税のステップ STEP1:寄付金控除上減額を調べる STEP2:寄付する自治体を決めて申し込む STEP3:お礼の品と寄付金受領証明書が届く STEP4:寄付金…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用