正規雇用と非正規雇用の待遇格差(前)
さる10月13日に、最高裁で注目すべき判決があった。医大勤務のアルバイト職員が正職員にある賞与・退職金をもとめたもので、一審、二審をくつがえし、原告側の請求を棄却した。この50代女性職員は、正職員と同じ秘書業務に従事していたと主張するも、正職員は部署移動や出向などがあるので、待遇を同等にすべきではないという判決であった。ここ近年、同一労働同一賃金の旗印のもと、パートタイム労働者や派遣労働者の待遇改善を求める動きが加速している。2020年4月からは派遣法改正により、派遣労働者にも交通費が支給される運びとなった。派遣元は賃金計算のために、派遣先に正規雇用従業員の職種ごとの平均賃金のデータ提出を請求することができる(義務ではない)。非正規雇用の賞与支給をめぐっては、運送会社や日本郵政公社などでの判決が記憶に新しいとこ...正規雇用と非正規雇用の待遇格差(前)