chevron_left

「その他」カテゴリーを選択しなおす

cancel

社会問題

help
社会問題
テーマ名
社会問題
テーマの詳細
事件・事故・汚職・その他 社会問題となっているあのニュースについて
テーマ投稿数
34,407件
参加メンバー
1,478人

社会問題 の記事

2021年11月 (1件〜50件)

  • #冷やし麺
  • #スーパー
  • 2021/11/30 23:29
    【大至急】【緊急拡散・反対意見】〆切:本日11月30日23:59迄 わく接種事実上強制化改正へ!

     人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m  時間がありません!ご賛同頂ける方は、パブ…

  • 2021/11/30 09:19
    Twitter社CEOで創業者のドーシー氏が退任

    ツイッターCEOが退任創業者のドーシー氏(共同通信)米ツイッター、ドーシーCEOの退任発表(AFPBB)アメリカのTwitter社は11月29日、CEOであるジャック・ドーシー氏の即時退任を発表しました。そして、同社取締役会は、現在CTO(最高技術責任者)であるパラグ・アグラワル氏を新CEOに任命しております。また、ドーシー氏は、来年の株主総会で任期が満了するまで取締役に留任するとのこと。なお、ドーシー氏は、ブログサービスを運営していた新興企業オデオ(Odeo)在籍時にTwitterの構想を思いついたとされ、きっかけとなったのは、後にツイッター共同創業者となるエバン・ウィリアムズ氏が従業員に対し、日常業務から離れる期間を2週間設け、新プロジェクトに取り組ませたことだとされています。ドーシー氏自身の仕事への取り組...Twitter社CEOで創業者のドーシー氏が退任

  • 2021/11/29 14:17
    書籍の年間ベストセラーは『スマホ脳』との報道

    「スマホ脳」が1位オリコン年間ベストセラー(共同通信)Oricon調べだそうですが、2020年11月23日~2021年11月21日までの集計結果として、今年の本のベストセラーランキング1位は、スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセン氏著・久山葉子氏訳『スマホ脳』(新潮新書)だったとのこと。同書は、現代人のスマートフォン依存に警鐘を鳴らす内容で、デジタル機器が人の脳や身体に与える影響が大きいことを最新研究から明らかにした一冊となっています。日本での累計発行部数は60万部超とのこと。当方、スマホの非ヘビーユーザーなので、本書にも全く興味が無かったのですが、売れてたんですね。この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度...書籍の年間ベストセラーは『スマホ脳』との報道

  • 2021/11/29 09:34
    神国日本の税金泥棒下僕代議員公務員の狂態防災放送

    神国日本の税金泥棒下僕代議員公務員の狂態防災放送 国定教科書とマスゴミによると、皇祖皇宋天照大御神が、大海に糞をして誕生した日本島での現人神天皇の統帥による大日本帝国が、「鬼畜米英」への闇討ち侵略開戦をしたが、天皇の赤子の「1億玉砕」と成らず; 現人神天皇は’終戦詔書’放送...

  • 2021/11/28 18:20
    インドのチベット難民街を訪ねるスタディーツアー、中止のお知らせ

    毎年行っているインドのチベット難民街を訪れるスタディーツアーですが、今年は、新型コロナウィルスの影響で中止することになりました。 現地の感染者数はピークを過ぎ…

  • 2021/11/28 15:55
    <NPB2021>日本シリーズはヤクルトスワローズが20年ぶりに日本一

    ヤクルト、延長制し日本一プロ野球日本シリーズ(共同通信)SMBC日本シリーズ2021はヤクルトスワローズが、第6戦でオリックスバファローズを延長12回の末に破り、対戦成績を4勝2敗として、20年ぶり6度目の日本一に輝きました。優勝監督は高津臣吾監督でした。なお、セ・リーグ球団の日本一は、2012年の読売巨人軍以来、9年ぶりだそうで、更には、前年リーグ最下位からの日本一は1960年の大洋(現DeNA)以来、史上2チーム目となる快挙でした。それにしても、20年ぶりだったんですね。しかも、20年前は既に野村克也氏ではなくて、若松勉監督だったんですね。当方の野球感覚が、90年代で止まっている証拠ですね。いや、それにしても、シーズン開始当初は、ヤクルトが日本一になるとは想像も付きませんでした。この記事を評価して下さった方...<NPB2021>日本シリーズはヤクルトスワローズが20年ぶりに日本一

  • 2021/11/27 18:51
    北京冬季ジェノサイドオリンピックに協力する日本政府

         岸田内閣の親中ぶりにウンザリしている人も多いと思うが、もし、12月に林外相が訪中するような事になれば、世界の人達が受け取るメッセージはとんでもないも…

  • 2021/11/27 07:58
    LINEペイで二重払いが発生との報道

    LINEペイ、二重支払い多発かシステム障害発生(時事通信)LINEの子会社が提供するキャッシュレス決済「LINEペイ」で、二重支払いが相次いでいる可能性があると報じられています。この障害は、11月26日午後8時半ごろから起きていることが確認されており、27日午前0時時点で解消されていないとのことです。なお、LINEペイでは25日にも障害が発生して決済や送金などができなくなったそうです。何でしょうかね?利用者が多ければ、自ずと問題も大きくなりそうですが、どうなのでしょうかね。この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。LINEペイで二重払いが発生との報道

  • 2021/11/26 17:53
    ビルマ(ミャンマー)軍に受けた拷問のトラウマに苦しむ人々

    ミャンマー(ビルマ)軍に拘束され拷問を受けた人々は、釈放後も、ひどい鬱や精神疾患に苦しんでいる。そして、再逮捕を恐れている。2月1日に軍がクーデターを起こして…

  • 2021/11/26 09:24
    徳島県内の病院がサイバー攻撃を受けて電子カルテの閲覧が不可能に

    身代金払わず2億円でカルテ構築徳島サイバー被害の病院(共同通信)サイバー攻撃を受けたため、患者約8万5千人分の電子カルテが閲覧できなくなった徳島県つるぎ町の町立半田病院について報道されています。・つるぎ町立半田病院上記サイトに、現状の一部が記されていますね。電子カルテシステムの障害により、予約外患者さんの受け入れを中断しております。既に、ご予約をお取りの患者さんにつきましては、できる限りの対応をさせていただきます。なお、現在復旧の目途は立っておりません。皆さんには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。それで、実行犯が復元の代わりに「身代金」の支払いを求めているそうですが、同町の兼西茂町長は「支払ったとしてもデータが100パーセント復元できるとは限らない。少しでも早く通常の態勢に...徳島県内の病院がサイバー攻撃を受けて電子カルテの閲覧が不可能に

  • ブログみるブログ村様より「ブログみる」アプリについて依頼があったので書いてみたYO! - 行雲流水~XYZな日々と韓国と~
  • 2021/11/25 22:29
    なんという官僚の体たらく

    もう40年以上も前のことです。1979年エズラ・ヴォーゲルが「Japan as Number One」を出版しました。「Japan as Number One」は、「ナンバーワンとしての日本」であり、決して「Japanis Number One=日本がナンバーワン」と言っているのではありません。「国土が小さいにも

  • 2021/11/25 10:06
    スウェーデンで初の女性首相誕生後 数時間で辞任

    スウェーデンに初の女性首相財務相のアンデション氏(共同通信)11月24日、スウェーデン議会はロベーン首相の後任として、マグダレナ・アンデション財務相(54)の新首相就任を承認しました。同国初の女性首相となります。なお、このアンデション氏は今月4日に与党である社会民主労働党の新党首に選出されていました。ところが、この件、急転直下、こうなりました。スウェーデン次期首相が辞任選出から数時間後(AFPBB)スウェーデンの次期首相に選出されたばかりのマグダレナ・アンデション党首(54)は、予算案の否決と緑の党の連立政権離脱を受け、選出からわずか数時間後に辞任しました。なお、辞任の理由について、「連立政権は、政党が離脱した場合には辞任するという憲法上の慣例がある」と説明しており、また、「正統性が疑問視されるような政府を率い...スウェーデンで初の女性首相誕生後数時間で辞任

  • 2021/11/25 09:59
    ブラック上司に叛逆した義の英雄・明智光秀

    コロナ騒動のために撮影が中断し、今年の二月まで放映延長されていた異例の大河ドラマ「麒麟がくる」。戦国から織豊政権時代にかけて綺羅星のごとく台頭しては消えた武将たちのなかでも、とりわけ、三日天下としてこき下ろされた明智光秀を主人公とした意欲作でした。視聴率もよく評判も上々だった模様。光秀ですから、自然とクライマックスがあの本能寺の変になってしまうわけで。大河版の明智光秀といいましたら、私のなかでは1992年「信長」におけるマイケル富岡、もしくは2014年の「軍師官兵衛」における落語家の春風亭小朝が記憶に新しい。とくに後者は、光秀の謀反の理由を「信長が天皇制を否定した」こととしていました。光秀は朝廷を重んじ、そもそもは足利将軍の重臣だったわけですから、筋金入りの保守派なのです。「麒麟がくる」でもやはり、光秀個人の美...ブラック上司に叛逆した義の英雄・明智光秀

  • 2021/11/24 18:52
    ビルマ(ミャンマー)人元ラッパーがテロ容疑で軍に逮捕される

    ミャンマー(ビルマ)人元ラッパー ピョーゼヤルトー(40)が逮捕された。軍への攻撃を呼び掛けたためだという。ビョーセエルトーは、軍によって追放されたアウンサン…

  • 2021/11/24 09:20
    EV車はエコなんかじゃない

     日本経済の縮小を目的としている、温暖化ガス削減目標。小泉元環境大臣が、2030年までに2018年度比から46%削減すると発表した話は有名だが、現在の環境大臣…

  • 2021/11/24 08:52
    アメリカや日本が石油備蓄の放出で価格抑制を目指すとのこと

    米、石油備蓄放出を発表日本などと協調、価格抑制目指す(AFPBB)アメリカ合衆国のジョー・バイデン大統領は11月23日、戦略石油備蓄5000万バレルの放出を指示したと発表しました。また、ホワイトハウスは今回の石油備蓄放出について、「中国やインド、日本、韓国、英国などの主要消費国と協調して行われる」と説明しており、他国とともに措置を行うことで、価格高騰の抑制を図る方針です。現状、石油価格が高騰している原因としては、新型コロナ禍の影響から世界が回復に向かう中、急増する需要に生産が追いついていないためともされています。石油高騰の原因は産油国と米大統領(共同通信)更に、バイデン大統領は同日の演説で、ガソリン価格の高騰について「大きな理由は、産油国や大企業が需要に応じて石油供給を迅速に増加させていないからだ」と指摘し、産...アメリカや日本が石油備蓄の放出で価格抑制を目指すとのこと

  • 2021/11/24 06:53
    【四柱推命】いじめ、嫌がらせ、仲間外し「攻撃性を抑えられない命式」

    最もされたくないこと。それは、イジメなどの嫌がらせです。 イジメられてうれしい人は誰もいません。 それなのに、いつまでたっても世の中から消滅しない。それは、嫌がらせに喜びを感じる人が一定数いるためです。 そんな四柱命式を紹介します。

  • 2021/11/24 01:14
    無敵の人との戦い方

    10月31日、東京都調布市を走行中の京王線の電車内で、24歳の男が、乗客の男性をサバイバルナイフで刺したうえ、車両にライターオイルを撒いて火をつけるという事件が発生した。刺された男性は重体。煙を吸い込むなどした16人が軽傷を負った。居合わせた乗客によって撮影された事件の動画は、緊迫感とともにたちまち拡散された。衆院選最終日、選挙特番のさなかに伝わってきた事件の一報に触れたとき、僕は、それが速報であることをとっさに理解できなかった。見覚えのある映像だったし、過去の事件の続報かと思ったのだ。それくらい既視感のある、反復された事件だった。容疑者が参照したのは今年8月に起きた小田急線の無差別刺傷事件だが、その前にも2015年6月に新幹線の車内で焼身自殺を目的とした火災事件が起こっているし、さらに遡れば、「人を殺して死刑...無敵の人との戦い方

  • 2021/11/24 00:58
    ロールアップがダサくなるのは◯◯が原因。一般的なテクニックと簡単な応用をまとめます。

    「なぜだかわからないけど、あの人服装ってまとまりがある」なんて感じることありませんか? まとまりのある服装にはカラーバランスが良いとか、アイテムの組み合わせが良いとか、TPOがあっているなどの理由が必ずあります。 コーディネートでは、とにかく違和感を感じさせないことが大事です。 ショートパンツの記事でも書きましたが、仕事で年間約2000個のコーディネートを組むんですが、たくさんコーディネートしていたらちょっとした誤魔化しのテクニックなんかが身についてきました。 僕自身もともとコーディネートは得意ではありませんでしたが、継続するとパターンや定石ができてわかってきます。 そのテクニックの中のロール…

  • 2021/11/24 00:58
    OPP袋の会社の人と話してわかった環境のことや脱石油のこと。

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 前回に引き続き、石油由来の繊維関係の内容ですが、今回は服の生地ではなくOPP袋に関する話です。 OPP袋は石油から作られ、昨今の環境問題に直結する資材で、CDの袋やラッピングの材料などに使われる透明な袋。食品の梱包にも使われ、食パンを入れる袋なんかもこの類です。 先日、梱包資材のOPP袋を発注をしていて、営業の方とお話しする機会がありました。 このブログでも環境問題についていろいろと書いてるように、興味があったので色々と教えていただきました。 そのことを記事にしてみます。 世の中は脱石油、脱プラを掲げている スターバック…

  • 2021/11/23 18:46
    ’ワクチンか、回復あるいは死か’ではなく’回復か、死か’では?

    ドイツでは、ワクチン接種率が68%に達したものの、10月中旬以降、急速に感染が拡大しております。新規感染者数が過去最多を記録しており、ドイツ政府は危機感を募らせているようです。こうした中、イェンス・シュパーン保健相の発言が内外に波紋を広げています。数か月後を予測して、国民の大半が「ワクチン接種か、回復あるいは死亡」のいずれかになると警告したのですから。イシュパーン保険相の意図は、ワクチン接種の奨励にあるとされています。言葉を補いますと、「ワクチンを接種しなければ、コロナに感染し、幸運であれば回復、不運であれば命を失うことになる」ということになりましょう。即ち、事実上、ワクチン接種か、コロナ感染かの二者択一を国民に迫っているのです。それでは、同発言は、ワクチン未接種者に向けられているのでしょうか。それとも、接種者...’ワクチンか、回復あるいは死か’ではなく’回復か、死か’では?

  • 2021/11/23 09:47
    兵庫県川西市役所で盗聴器が発見される

    市役所で盗聴器発見「盗聴電波が出ている」テレビ制作会社が発見、コンセント内に川西市(神戸新聞NEXT)市役所内で盗聴器発見、最長で1年設置の可能性…半径200mに電波(YomiuriOnline)兵庫県川西市が、11月22日、同市役所本庁舎の4階で盗聴器が発見されたと発表しました。そのため、設置した容疑者を対象とした建造物侵入容疑で、川西署に被害届を提出し、受理されたようです。この盗聴器は、本庁舎4階にある総務課と資産マネジメント課の境界付近にある職員の執務室で、コンセントの中に組み込まれていたそうです。発見された経緯ですが、10月26日、東京のテレビ制作会社と調査会社の社員が市役所を訪れ「庁舎から盗聴電波が出ている」などと申し出たそうで、その後、11月3日に庁舎内を調査し、盗聴器が発見されたとのこと。今回発見...兵庫県川西市役所で盗聴器が発見される

  • 2021/11/23 08:40
    不登校の根源は家庭?

    とあるYoutuberさんの動画を見ていたら、不登校の話をしていました。彼は鬱病を患い、カウンセラーとのコミュニケーションがあるとのこと。そのカウンセリングの際に、「不登校の原因の95%、99%と言ってもいいかもしれないけれど、原因は家庭。家庭に問題がなければ子どもは学校に行くんです」ということを言われたそうです。 私は実は数か月不登校時代がありました。一方ターは学校大好き!友達といることが大好きな子でしたが、自分で命を絶ってしまった…。 父親の顔すら知らない友人は一時少年院送りにこそなったけれど、40近いいまはそれなりに楽しんで生きているし、両親とあまり合わないという同世代のご近所さんは家庭…

  • 2021/11/23 00:49
    コットンや撥水性能の落ちた生地にNIKWAXで撥水機能を持たせられるのか?

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 機能的な服が増えていることもあり、撥水処理されているアウターなんかが増えてきています。 そういう服は着ていると撥水効果が薄れてくるので、そうなると撥水スプレーを振って雨を凌いでいます。 撥水スプレーでもそれなりに水をはじいてくれるんですが、すぐ効果がなくなるのが気になっていました。そして撥水する箇所としない箇所に分かれてくるんですよね。 「胴は撥水するけど、肩は撥水しない」とか。 そんなモヤモヤを抱えながら生きてきましたが、家庭でもできる撥水剤を使ってみたので記事にしてみます。 なぜ撥水スプレーの効果は弱くなるのか? 撥…

  • 2021/11/23 00:48
    ポリエステルはリサイクルできるようになったが、アパレルの素材として今後どうなるのだろうか?

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 循環型経済やサステナブルといったワードを頻繁に聞くようになりました。 もう耳にしない日はないのではないでしょうか。 環境への配慮だったり、正しい倫理観だったり、人々の価値観やさまざまな産業の分野に影響を与えています。 もちろんアパレル業界にもかなりの影響があります。 このひとつの大きな流れは、人々のポリエステルに対する考え方を変えるのではないか?と思っています。 『ポリエステルの印象が良くなる』もしくは、『ポリエステルが淘汰されてしまう』のか。 どうなるんでしょうか。ポリエステルを取り巻く環境について、まとめました。 な…

  • #冷し麺
  • 2021/11/22 21:59
    「出来損ない」アメリカ下院議員は「リトルボーイ」再投の夢を見るか?

    「出来損ない」アメリカ下院議員は「リトルボーイ」再投の夢を見るか? 以下は良質なブログhttps://vergil.hateblo.jp/entry/2021/11/21/112720 [日系アメリカ人を「出来損ない」呼ばわりしたした岸信介]への意見です。 筆者は ’’日系...

  • 2021/11/22 11:29
    ’カウンター・ウイルス’開発の可能性-「エラー・カタストロフの限界」理論

    日本国内では、コロナの第5派が凡そ終息するという摩訶不思議な現象が起きております。この現象の要因については、ワクチン効果説、人流抑制説、季節性説、周期説など様々な説が唱えられていますが、中でも興味深いのが、新型コロナウイルスがマイナス方向に変異したのではないか、というものです。この説、「エラー・カタストロフの限界」理論と称されるもので、ドイツの生物物理学者であり、ノーベル化学賞を受賞した故マンフレート・アイゲン氏が、1971年に唱えたものです。それでは、どのような説であるのかと申しますと、「ウイルスが増殖する際にコピーミスが起き、変異株が出現する。中には増殖の速いタイプのウイルスが生まれ、急速に感染が拡大。しかし、増殖が速ければコピーミスも増える。一定の閾値を超えると、ウイルスの生存に必要な遺伝子まで壊してしま...’カウンター・ウイルス’開発の可能性-「エラー・カタストロフの限界」理論

  • 2021/11/22 07:43
    善きパートナーであることは幸福の柱

    ネットで調べたいことがありまして政府広報オンラインを覗いていましたら。いい夫婦の日記念にちなんだ、良好なパートナーシップについての啓発記事がありました(クリップとあるコーナーにあります)。私も社会人経験が豊富というわけではありませんが、この年齢ともなりますと、お付き合い上、様々なことを相手方から聞かされます。最近、特に多いのが、中高年からの夫婦間のあれやこれやです。私も中年なのですが、さらに年上の方からの愚痴が多いわけです。しかも、これが取引相手で、「うちの女房が」「あたしの亭主が」と夫婦の両方から別々に出会った先で延々と聞かされてしまうことがあるわけです。もちろん笑顔で聞き流しておりますが(笑)その内容として大きくウエイトを占めるのが「金銭感覚の相違」「性格の不一致」「子どもの教育」「親族付き合い」あたり。誤...善きパートナーであることは幸福の柱

  • 2021/11/22 07:18
    イギリスのロールスロイス社が世界最速の電動航空機を開発

    「世界最速」の全電動航空機を開発、最高時速623キロ英ロールスロイス(CNN)イギリス・ロールスロイス社は、全電動航空機「スピリット・オブ・イノベーション」を開発し、最高時速387.4マイル(約623キロ)の飛行を記録した発表したようです。これは、全電動航空機による世界最速記録だそうです。ところで、同機の動力源は出力400キロワットの電動パワートレインと航空機用としては最も高密度とするバッテリーパックとなっており、イギリス・ウィルトシャーにある英国防省の軍用機試験飛行場で時速300マイルで9.32マイル(約15キロ)の距離を飛んだそうです。これが、従来の記録より時速182マイル速かったとのこと。しかし、個人的には、これがどれくらいの距離を飛行するのかな?というところです。流石に、現状のジェット機並みの航続距離を...イギリスのロールスロイス社が世界最速の電動航空機を開発

  • 2021/11/21 22:13
    おとぎ話は犯罪の温床!

    おとぎ話は犯罪の温床! 国際政治学者のブログ https://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/98e832cd25c367d038675f833edfa380[皇族をめぐる’もやもや状態’の原因は?]2021年11月19日 に関し意見を書き...

  • 2021/11/21 19:22
    【四柱推命】吉村知事 VS 岸田総理「強運期、竜虎の激突」

    2020年の記事で、「岸田文雄さんは絶好調の運気が続くので、慌てなくても…」と書きました。 トントン拍子で総理大臣になったのは、強烈な追い風の運気の影響が大きいはずです。 他の3名の総裁候補よりも運の強さはダントツでした。 さて、維新の会の吉村知事の人気と発言力が急上昇しています。 今後、岸田 VS 吉村の竜虎の戦いが予想されます。 岸田総理の政権運営に対して、吉村さんが攻撃を仕掛ける場面が出てくるでしょう。 絶好調の運気にある者同士がぶつかり合うと、両者譲らず激しい斬り合いになる可能性もあります。 お互いに無傷では済まないかもしれません。 「岸田=龍、吉村=虎」竜虎の戦い

  • 2021/11/21 18:20
    中国当局がチベット人元政治犯に政府の携帯電話を携帯させ監視

    中国当局がチベット人元政治犯に政府の携帯電話を携帯させ監視している。釈放後の動きや会話を監視する狙いだ。 この動きが始まったのは2014年だ。国が提供する携帯…

  • 2021/11/21 10:39
    朝日新聞がワダエミさんの訃報を伝える

    衣装デザイナーのワダエミさん死去映画「乱」でアカデミー賞(asahi.com)世界的な衣装デザイナーのワダエミ(本名:和田惠美子)さんが11月13日に死去していたと報じられています。84歳でした。京都生まれのワダさんは、京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)3年の時に結婚したNHKの故・和田勉さんが演出した舞台「青い火」を機に衣装デザイナーになると、黒澤明監督の映画「乱」(1985年)で、1986年にアカデミー賞衣装デザイン賞を受賞するなど活躍をしました。お悔やみ申し上げます。この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。朝日新聞がワダエミさんの訃報を伝える

  • 2021/11/21 03:15
    必見! 本日、大相撲解説は白鵬!

     慌しい感じで実に申し訳ない。 相撲に興味がない方は、ぜひ下に次の記事があります。 ジャガイモの冷凍の方法について料理のヒントを書いておりますので、どうぞお楽しみをw。 また昨晩は記事の順番を間違えた。 買い物に行って帰ってきて気がついた(汗)。 アタシのようなブログのデザインだと、常に「先頭に固定表示する」にしないと順番が狂うことがあります。 お気をつけアレ。 さて、アタシはブログの更新を終える...

  • 2021/11/20 10:35
    MLB大谷翔平選手がMVPを受賞(追記:2つのギネス記録)

    二刀流大谷、MVP30人全員から1位票―米大リーグ(時事通信)11月18日、MLBの最優秀選手(MVP)が発表され、ア・リーグはエンゼルスの大谷翔平選手がメジャー4年目で初めて受賞しました。これは、全米野球記者協会の記者30人による投票で、全員の1位票を獲得し、満票で選出されるのは、2015年ナ・リーグのブライス・ハーパー外野手(当時ナショナルズ)以来、6年ぶりの快挙とのことです。大谷選手は今季、投打の「二刀流」に本格復帰して計158試合に出場すると、打者で46本塁打をマークし、投手では9勝を挙げるなどし、大きな活躍を見せました。その活躍は、ギネス記録になるほどです。大谷、二つのギネス記録認定米大リーグ(時事通信)MLBでは、大谷翔平選手が、2つのギネス世界記録に認定されたと発表しました。1つは、7月のオールス...MLB大谷翔平選手がMVPを受賞(追記:2つのギネス記録)

  • 2021/11/19 20:47
    嬉しいニュースと悲しいニュース

    人生とは、こんなものなのだろうか?朝のうち、嬉しいニュースと悲しいニュースがありました。 嬉しいニュースは、大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が、今シーズン最も活躍した選手に贈られるMVP(最優秀選手)に選ばれたことです。日本選手の受賞は2001年のイチロ

  • 2021/11/19 19:20
    民主主義に格差が生じる根本原因 その1

    特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。

  • 2021/11/19 18:20
    中国当局がチベット人の土地を押収するも補償が支払われず

    今月、チベット人の村人と中国の役人の間で衝突が起きている。建設プロジェクトのためにチベット人の土地が押収されたが、その補償が支払われていないためだ。建設現場で…

  • 2021/11/19 12:49
    皇族をめぐる’もやもや状態’の原因は?

    日本国のみならず、全世界の王族や皇族は、今日、その存在意義を根底から問われる事態に直面しているようにも思えます。現代という時代にあっては、伝統的な権威の永続的な維持は極めて困難であり、特にその超越的な神聖性を以って国民を纏める求心力としてきたケースでは、皇族や王族の’俗人’としての振る舞いは致命的な意味を持ちかねません。百年後の地球上に皇族や王族が存続しているかどうかは怪しい限りなのですが、今般、秋篠宮家において発生した小室夫妻の問題も、この自滅傾向に拍車をかけることも予測されましょう。国民の多くが、同問題に対して名状しがたい’もやもや感’を覚えているからです。それでは、この’もやもや感’は、どこから来るのでしょうか。おそらく、国民にあって’もやもや感’が生じる主たる原因とは、公私の境界性の曖昧性にあるのでしょ...皇族をめぐる’もやもや状態’の原因は?

  • 2021/11/19 09:47
    フランスで動物を使ったショーを禁止する法案を可決 イルカショーやサーカスの今後は?

    仏、イルカなどの動物ショーを禁止法案可決(AFPBB)11月18日、フランス議会では、イルカを使ったショーや、サーカスでのトラやライオン、クマなどの野生動物の使用を禁止する動物愛護法案を可決したそうです。この法案は、2000年から議論されていたもので、内容は広範に及ぶものだそうです。そして、マクロン大統領が法案に署名すれば、2年後に野生動物のショーが、5年後にイルカのショーが禁止され、7年後には野生動物の所有自体が違法となるそうです。また、ミンク養殖農場は即ちに閉鎖され、また、動物を虐待した場合の最高刑を5年以下の禁錮刑と7万5000ユーロ(約970万円)の罰金に引き上げるほか、ペットの販売規制も強化するとのこと。もちろん、動物を訓練して見せているサーカス関係者は法案に反発しているそうですが、既にフランスの各自...フランスで動物を使ったショーを禁止する法案を可決イルカショーやサーカスの今後は?

  • 2021/11/19 07:41
    映画「ザ・フィクサー」

    2019年4月、池袋で自動車が暴走し母子二名が死亡、九人が重軽傷を負うという痛ましい事故がありました。90歳になる被告は、旧通産省の幹部。アクセルの踏み間違いではなく、車両の故障を頑なに主張。この2021年9月2日におこなわれた東京地裁で下されたのは禁錮5年の実刑判決。検察の求刑は過失運転致死罪の上限にあたる禁錮7年。それよりも軽い。この判決、皆さん、どう思われますか?未来ある若妻と幼い子を奪われた夫の無念やいかに。この事件、高齢ドライバーへの技能検査の基準が厳しくなるとともに、上級国民への温情だという批判もちらほらありましたね。エリート人間の挙動はとかく耳目を集めやすいものです。一般の会社員ならば、死亡事故を起こしただけでもう失職させられますし。今回ご紹介する映画も、そんないわくありげな上級国民が主人公。20...映画「ザ・フィクサー」

  • 2021/11/18 21:08
    市井の人々にある利権

    「市井」、「しせい」と読みます。 アタシはずっと「いちい」なんて読んでて、恥ずかしい思いをしたことがありましたww。そんな振り返りのこと。 世間一般の普通の人々、よくあるなんでもない暮らし。そういう意味で「市井の人々」なんて言います。 それは常識にかかり、どんな人々かと特定はできないですが平凡でありきたりという意味です。 気がつくとそんなところにも利権があるのかと思った。 愕然とします。 ...

  • 2021/11/18 20:40
    ホールガーメントは発想が面白い!ファッション界の3Dプリンターとなるのか?

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 服の作り方について考えたことってありますか? 僕はパターンをひくことはできないのですが、10代の頃にいろんな服の縫製をほどいて解体してみたり、型紙を使って服を作って遊んでいました。 そのときに知ったことは、服は前身頃•後ろ身頃•袖•襟など、思っているよりパーツが多く、そして形が複雑だということ。 そしてそれらは身体のかたちにフィットするように縫い合わせて作られているということ。 人間は腕を上げたり肘を曲げたりするし、服は立体的な体に合わせて縫っているので、そりゃもう複雑でたくさんの箇所を縫わなければなりません。 服の製造…

  • 2021/11/18 20:40
    スポーツミックスの価値観について思いついたことを書いていきます

    「日本人は近眼である」という表現を聞いたことがあります。 視力が低いという直接的な意味ではなく、日本人は洋服えらびの視野が狭いという意味。コレクター気質な人が多く、ひとつひとつのアイテムをグッズ感覚で集めている方が大勢います。 コーディネートで大切なのは、全体のトータルバランスです。 ミリタリーアイテムにミリタリーアイテムを合わせると軍人コスプレになりますし、ワークアイテムで固めすぎると作業着になってしまいます。 スポーツアイテムも工夫しないとただの運動着のようになってしまいます。 そうならないように、普段着にテイストをミックスしてバランスを取ることで、おしゃれなコーディネートになります。 そ…

  • 2021/11/18 11:39
    移民政策の決定者は出入国在留管理庁なのか?-日本国の民主主義の危機

    ワクチン接種が進んでいたはずの欧米諸国では、時間の経過によるワクチン効果の低減に起因してか、ブレークスルー感染が増加傾向にあり、再度、ロックダウンの実施に踏み出す国も現れているそうです。こうした中、奇跡的なコロナ禍の終息、あるいは、休息を見ている日本国では、入国の一日あたりの人数規制が一日3500人から5000人に大幅に緩和されるそうです。世界の流れからすれば逆行しているように見えますし、コロナ感染者が激減している国内の状況を維持するためには、むしろ水際対策を徹底すべきところなのでしょうが、コロナ禍による出入国規制の緩和のみならず、日本国では、長期的な入国管理の緩和も検討されていると報じられています。本日、11月18日付の日経新聞朝刊の第一面には、「外国人就労「無期限」に」という見出しが躍っていました。同記事に...移民政策の決定者は出入国在留管理庁なのか?-日本国の民主主義の危機

  • 2021/11/18 10:10
    新型コロナ感染後の長引く後遺症には漢方治療も選択肢のひとつです!

    今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。

  • 2021/11/18 09:25
    富山県の自動車販売店で自動ブレーキのテスト中に経営者の男性がはねられて重体

    車販売店で男性はねられる自動ブレーキをテスト中(共同通信)11月17日午後0時5分ごろ、富山県入善町にある自動車販売店の駐車場で、従業員が店の軽乗用車の自動ブレーキ機能を試していたところ、経営者の男性(72)をはねたそうです。男性は意識不明の重体となっています。お見舞い申し上げます。この事故の経緯ですが、従業員は試乗車に乗り、別の車の後部を写した実物大パネルに向かって進んでいたそうです。ところが、減速せずに衝突し、パネルの裏にいた男性をはねてしまったとのことです。なお、更なる事故の詳細でありますとか、或いは、自動ブレーキが作動しない事例について、以下の記事も参照されると良いと思います。・サポカー実験、男性重体入善の販社ブレーキ作動せず(北國新聞)―Yahoo!ニュース実際、当方でもいわゆる自動ブレーキ機能を持っ...富山県の自動車販売店で自動ブレーキのテスト中に経営者の男性がはねられて重体

  • 2021/11/18 00:01
    「タワマン」は、地域社会を破壊する!

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • 2021/11/17 20:13
    ああ国民、自民に続いて立民までも維新にすり寄るのか?!

    いかにも「変えよう」である 政治を変えよう と言っていた立憲民主党が 代表(党首)を変えることになった 野党共闘で臨んだ衆議院選挙で議席を減らしたことを受けてである 賞味期限の切れていた枝野の 遅きに失した退陣、、 立憲が中途半端で野党共闘に今ひとつ熱がこもっていなかったから負けたのだ。もっとがっしりとスクラムを組んでいればもっと勝てたはず。 「あくまで限定的に閣外から協力を頂く」ことであっても 閣外協力であることに違いはないのに 「閣外協力なんてやっていない(掲げていない)」というのは矛盾しているし 共産党にこれほど冷淡で失礼なことが平気で言えるところに枝野の間違いがよく現れている。  立民のなんとも虫のよい 野党共闘であったその一方で日本維新の会は議席4倍増の大躍進 来年の参議院選挙と同時に憲法改正の国民投票を と鼻息が荒い 自民党や国民民主党がその維新へ擦り寄れば ああ 立憲民..

  • 2021/11/17 14:16
    揺らぐワクチンパスポート・追加接種・デジタル化の三位一体?

    目下、日本国政府は、コロナワクチンの追加接種を急ぐと共に、「ワクチン・検査パッケージ」の導入にも着手しています。デジタル化をも想定しての方針であり、政府にとりましては、ワクチンパスポート、追加接種、デジタル化は一括りのセットのようです。あたかもこれらの3つのプロジェクトは三位一体のようなのですが、ここに来て、この三者のリンケージは、脆くも崩れそうな気配が漂っております。先ずもって指摘されるのは、三回目の追加接種とワクチンパスポートの間に見られる不整合性です。昨日の11月16日に開かれた新型コロナウイルス感染症対策分科会の会合では、「ワクチン・検査パッケージ」の制度導入を了承しつつも、当面の間はワクチン接種証明の有効期限を設けない方針を決定しています。仮に、二回の接種のみでワクチン接種証明を永続的に使用できるとし...揺らぐワクチンパスポート・追加接種・デジタル化の三位一体?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用